◆ New Entries

武士の子孫、現在でも日本社会で勝ち組であるのが判明 明治維新とはなんだったのか

140年ほど前、日本の武士は刀を手放した。
だが、その子孫は今でも日本社会で優位性を保っている――。
日本のかつての封建制度で支配的階級にあった名字を持つ人は今日でも社会的地位が高い傾向にあることが、最新の研究で分かった。

カリフォルニア大学デービス校のグレゴリー・クラーク教授と大学院生の石井達也氏が行ったこの研究の結果に、日本に百万人以上いる佐藤さんや鈴木さんはやや失望するかもしれない。ありふれた名字を持つ人は、「新見」(しんみ)や「杉枝」(すぎえだ)といったあまり一般的でない名字を持つ人より、高い社会的階級につく可能性が低いことを示唆しているからだ。

新見と杉枝の名字は、江戸幕府が編修し1812年に完成した系譜集「寛政重修諸家譜」に記されている。
江戸幕府は徳川家康が開いた武家政権で、1603年から1867年まで続いた。
この時代には階級間に厳然とした垣根があり、武士の支配的地位は原則として子息に限り代々受け継がれていた。

クラーク教授の著作「The Son Also Rises」は世界中の名字を利用し、世代間の階級の変化を調べたものだ。
クラーク教授は、人々の運命の一部は数百年も前の先祖が何をしていたかによって決まることを発見し、驚いたと話す。

日本の武士やその他の特権階級はずいぶん昔にその特権を失ったほか、第2次世界大戦後の憲法の下ですべての国民が法的に平等となった。

それにもかかわらず世代間の社会移動が緩慢であるという意味では、「日本は他の社会とまったく同じだ」と石井氏は指摘する。
石井氏はクラーク教授の研究で日本の部分を手伝った


 
3 :
:2015/05/07(木) 06:50:58.08 ID:keFvnq7E0
土井は?

13 :
:2015/05/07(木) 07:08:04.49 ID:9O3BudkF0
知り合いに三宮とかいたけど昔そこそこ凄そう

14 :
:2015/05/07(木) 07:09:21.77 ID:4K4i/Hpj0
うちも昔武士やってたけど今は大したことないわ

18 :
:2015/05/07(木) 07:15:16.45 ID:/cHa14Hn0
たまに学芸員が調査にくるからウザいわ

20 :
:2015/05/07(木) 07:16:30.19 ID:8oTvbpj90
安倍総統見るだけでわかる

22 :
:2015/05/07(木) 07:19:17.47 ID:rcLN9yKx0
単に優秀な遺伝子を引き継いでるだけだろ

26 :
:2015/05/07(木) 07:28:59.51 ID:afkokJC/0
麻生は戦国時代大友大内竜造寺島津と主君を変えて生き残ったもんな
ただ当時の当主達は太郎と違って尊大ではなかったんだろうけど


27 :
:2015/05/07(木) 07:30:18.92 ID:VxXKjEsz0
武士は名士あつかいだからそりゃそうだろ
特に田舎では


40 :
:2015/05/07(木) 07:45:51.45 ID:/vD+lHcm0
武士は食わねど糸楊子とは何だったのか

41 :
:2015/05/07(木) 07:46:01.43 ID:BiMgRNK40
那須氏の子孫とか悲惨だよね冤罪に巻き込まれてたし

43 :
:2015/05/07(木) 07:47:02.46 ID:wZmYPTsE0
明治に成り上がったのは、武士株買った豪農みたいなとか、農民みたいな
足軽とか、中途半端なヤツが一倍多い。
気取って言うとマージナルマンって言う


44 :
:2015/05/07(木) 07:49:33.15 ID:q4FI/CFnO
チョンモメンは山口ホルホルw
倭寇の大内ホルホルw


47 :
:2015/05/07(木) 07:53:57.53 ID:q4FI/CFnO
ゼネコンが朝鮮人ばっかしだからな
明治維新の本質って李氏朝鮮のはみ出し者の下剋上なんだよね
主犯はイエズスのユダヤ人


52 :
:2015/05/07(木) 07:58:17.37 ID:P+7DSMnD0
何のしがらみもなく適当に名字付けた奴とそれなりの由緒がある奴じゃ差はつくだろうな

53 :
:2015/05/07(木) 07:58:59.74 ID:q4FI/CFnO
大内は百済王の系譜だなんて真っ赤な嘘だからな

ガチ北朝鮮の海賊


58 :
:2015/05/07(木) 08:04:23.19 ID:UXrvJcJN0
金がありゃいいだろうけどな。底辺社会なんてお前らのいうチョンと同和ヤクザみたいな、チンカスだらけの
社会で武士の子孫なんてめんどいだけだろ。


63 :
:2015/05/07(木) 08:08:18.93 ID:hWXjiAHs0 ?2BP(1500)
いずれにしても明治の日本も戦後の復興も、
お金や人は確かに協力してくれたけど、
それを活用するかどうかはその国次第なんだよなと思う。
お金貸す側は頑張って成長しても何もせず寝ていても、
お金を回収できればいいんであって相手国のことなんて
どうでもいいんだもん。
そういうのがわかると、なんか政治がすごくわかった気に
なれるのだ。


64 :
:2015/05/07(木) 08:08:41.45 ID:bK6RaPPP0
大学の教授とか変わった名前おおいね

72 :
:2015/05/07(木) 09:00:17.63 ID:WZJjtV/N0
だってお前ら血筋とか家柄とか異常に気にするじゃん
庶民ほどそういうのに憧れて讃えてるだろ


73 :
:2015/05/07(木) 09:02:57.84 ID:MVhWR6pf0
南部藩の子孫だけど最底辺です

74 :
:2015/05/07(木) 09:04:10.79 ID:CJCYoeIv0
お前らいつも先祖は武士だの豪農だのって騒いでるじゃん
あれ嘘だったのか


75 :
:2015/05/07(木) 09:05:03.72 ID:jrxIAE3j0
士族の権力争いで、徳川を引き摺り下ろしただけだよね
腹切りの責任を投げ捨てた
農奴に国民主権だと勘違いさせて、選択肢は与えず責任だけ背負わせた


80 :
:2015/05/07(木) 09:13:32.79 ID:NlOtzz1g0
18代目徳川さんとんでもない勝ち組なんだぞ

81 :
:2015/05/07(木) 09:15:10.80 ID:8+PORWm80
先祖って父方母方でかなりいるだろ、すごいアバウトだよね
いまの直系のことだったら財産の問題だろうし

何が言いたいの??って感じだわ


84 :
:2015/05/07(木) 09:30:11.89 ID:n2Cpr53j0
薩摩の貧乏侍の子孫だけど契約社員の底辺だよ

親父は会計士で兄は大手メーカーの総合職だけど


85 :
:2015/05/07(木) 09:30:15.49 ID:/To03feb0
幕臣の末裔、一族みんな頭いいけど金儲けは下手
だから地味に地方公務員が多いしそれが安定
首長の姻族になった奴がいて逆玉の輿
司法試験受かって判事になった2人が一番の出世かな

俺は一族の恥な自営業orz


86 :
:2015/05/07(木) 09:41:15.54 ID:HS08l5iy0
こんだけ社会的地位が世襲されるのが嘆かれてるのはなにも政治家に限らず
世の中の隅々までそうなってるからなんだよね


87 :
:2015/05/07(木) 09:49:15.46 ID:6yW3hK+A0
>>86
資本主義てそういうもんだろ
嫌なら革命起こせよ


89 :
:2015/05/07(木) 09:51:51.53 ID:W72d4RIt0
明治維新まで名を残せなかった武士が一番悲惨だな

94 :
:2015/05/07(木) 11:29:36.54 ID:7lhRW6770
お前らって百姓の子孫だったの?(失笑)

95 :
:2015/05/07(木) 11:30:31.34 ID:3iPOZOY+0
武士の子孫が世襲を肯定するので自民党が暴走する

101 :
:2015/05/07(木) 12:05:35.89 ID:EYgbYBPB0
明治維新後に遊郭や窃盗団におちまくったという士族の逸話は嘘なのか?

107 :
:2015/05/07(木) 12:32:04.95 ID:8uo9/JbU0
学も資産も無い農民がいきなり明日から平等ですよ農業やめてどんな仕事してもいいですよ
対等だから元士族と経済的に競ってのし上がれと言われても無理ゲーだろ


111 :
:2015/05/07(木) 12:39:22.71 ID:40p1G/8B0
明治維新からまだ200年も経ってないからな。
今から相続税100%にしてさらに100年ぐらい時計の針進めないとダメだろうな
現状だと200年300年経っても平等にならないどころか逆に元武士家系との格差広がっていくわ


115 :
:2015/05/07(木) 12:50:18.38 ID:Ryl/E56h0
コネコネジャップ社会だしデキレースは分かりきったこと

124 :
:2015/05/07(木) 12:57:44.78 ID:KxNSQePB0
何が悲しいってこんなのJAPの因習だと思いきやどこの社会も変わらないということ

126 :
:2015/05/07(木) 13:01:03.87 ID:pbYadHnO0
2chユーザーの自称武家率は異常

131 :
:2015/05/07(木) 13:12:09.23 ID:+Qk6oz3c0
いちばん血筋で繁栄しているのは、サウジアラビアだと聞くが、
まあ、国民の七人に一人は王族なんだと。

だが、サウジ王家は別にムハンマドのハシーム家とは関係ない地方豪族にすぎないのが不思議なんだな。


134 :
:2015/05/07(木) 13:14:17.44 ID:hpeW3T060
前田が今も凄い
明治維新で何もしなかったけど、その代わりに金持ちキープ


137 :
:2015/05/07(木) 13:19:53.45 ID:+Qk6oz3c0
>>134
前田はすげえな。
おれの幻覚体験でも、前田家は天皇家の隠し名だといって出てくるが、
天皇家はそれを否定していたな。

ウィキを見ると、信長の関係で出世した江戸貴族だな。
まあ、徳川家も超勝ち組だと思うけど、

前田家のY染色体ハプロが知りたいわ。


138 :
:2015/05/07(木) 13:20:16.34 ID:WjIaSffU0
政略結婚が無くなったなんてとんでもない
安倍内閣の閣僚を見ても分かるように安倍の親戚が3人も入閣させてるから
麻生と宮沢、岸田とか安倍の親戚だから
特権階級を維持できてるのも政略結婚による効果が大きいということ


140 :
:2015/05/07(木) 13:49:36.77 ID:Kkb4/0+S0
武家と庶民の一番の差は世間体をどれだけ気にするかだよ
だから武家は食うに困るほどに困窮しようが子供に学だけはつけさせようとするが
目先の利益だけに目を奪われる庶民は、とにかくさっさと働いて家に金を入れろとなる
差がついて当然だよ


141 :
:2015/05/07(木) 13:50:47.67 ID:MbNZ4cOd0
まあ遺伝子的に優れてるんだろうな

146 :
:2015/05/07(木) 14:03:07.51 ID:BneiiOQf0
でも日本の屋台骨の自動車業界は田族が席巻してるやん
武士カスは農民の子孫に頼ってて恥ずかしくないの?


151 :
:2015/05/07(木) 14:07:06.59 ID:XlumYnAe0
明治政府なんてどこ藩出身かで露骨に差別されてたしな

154 :
:2015/05/07(木) 14:09:08.11 ID:jpwVwi0O0
在日が支配とかゆってるけど現実はこれ

156 :
:2015/05/07(木) 14:09:40.27 ID:xXyPLCCq0
幕末の志士はテロリスト、明治維新はクーデター
ちゃんとテロが歴史を作ることを教科書に載せよう!


160 :
:2015/05/07(木) 14:14:39.56 ID:Kkb4/0+S0
○○家の恥って概念が長屋で暮らす町民や小作農の連中にはないからな
だから困窮した暮らしの中でも子供を学校に通わせるとかまず有り得ないわけだ
結果彼らが底辺から這い上がれるチャンスは戦後まで待たねばならなかった
しっかし最近の日本はまた戦前に戻りつつある


161 :
:2015/05/07(木) 14:14:57.38 ID:WjIaSffU0
豪農とか庄屋は正真正銘の武士の家系
鎌倉時代にルーツをもつ由緒ある武士は江戸時代に入ると帰農して庄屋・名主になってる場合が多い
戦国時代に入って下克上的に台頭してきた武士は出自不明なのが多い


175 :
:2015/05/07(木) 14:44:59.41 ID:0KyUpMS3O
そもそも新政府軍vs旧幕府軍って面子が武士ばかりじゃん
公家とかごくわずか
庶民は全く蚊帳の外で、どうなろうがとにかく従うしかない
だから明治維新も元武士たちの強権発動+明治天皇の威厳誇示効果で成し遂げたわけよ


184 :
:2015/05/07(木) 15:21:00.67 ID:om0y9TfS0
まあでも、一部の珍しい苗字は高い社会階級なのかもしれないな。
そういう苗字はなんとなくわかる。


189 :
:2015/05/07(木) 16:21:07.07 ID:sJTrdi5h0
親父の勤務先に上杉家の当主がいたがめっちゃ出来る人だったとか
馬鹿殿は細川家くらいじゃないの


194 :
:2015/05/07(木) 17:25:58.82 ID:thep8e+90
今の内閣とその関係は佐藤だらけじゃん
安倍ちゃんみても分かるとおり無能だし妥当


195 :
:2015/05/07(木) 17:53:16.61 ID:Dy3ZthJd0
そりゃそうだ
徳川の現当主とか華族の末裔とか調べてみろ
大体どっかの団体の会長だの名誉なんだの務めてるから
皇室芸人の親父だってオリンピックの協会かなんかの会長やってるだろ
そういう人たちは今でも一般人にはない権力持ってんだよ


196 :
:2015/05/07(木) 18:00:01.65 ID:16b89X/l0
幕末から明治維新に掛けては旧来の支配者層に特権を与えつつも
それまでは国家の中枢とかに縁遠かった人達も能力さえあれば高い地位が得られただろ
まあ、水呑百姓とか教育の機会さえなかった人達には確かに無縁の話だが
それはどの国でも似たようなもんだ

太平洋戦争による敗北は革命でもなんでもないんで一部は粛清されたものの支配者層に大きな変動はなかったけど


197 :
:2015/05/07(木) 18:04:18.27 ID:t2MwXAxH0
長子に資産を多く相続してきた影響が残ったんだろうなあ
武士に限らず資産が多くて伝統がある名家は長男にほとんど遺産を相続する傾向がある

次男以降の男子は養子に出されると名字が変わるし女子も嫁に出ると名字が変わる
結果的に名字が現在まで続くのは遺産の多くを引き継いだ長男の系譜


199 :
:2015/05/07(木) 18:12:36.06 ID:/cHa14Hn0
没落した武士は豪農に嫁を差し出して命を繋いだという

200 :
:2015/05/07(木) 18:14:53.79 ID:PYWHKl6s0
>>199
豪農たまらなかっただろうな


関連記事

コメント

※自動フィルタが有効なので、禁止ワードが入ってるコメントは投稿できません…
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。
お名前
テキスト

トラックバック

トラックバックURL: https://newskenm.blog.2nt.com/tb.php/36357-0734fd7d