2 :
:2014/06/12(木) 22:57:01.20 ID:4kOcbbQn0
日本じゃ無理だろ
41 :
:2014/06/12(木) 23:20:42.77 ID:4z4C0YxG0
>>2 一汁三菜も栄養バランスも無視すりゃ良いんだよ 成長期を全てコンビニ弁当で過ごしても人は育つからな
3 :
:2014/06/12(木) 22:57:16.73 ID:QmuVbn2u0
ま、まずそう・・・
5 :
:2014/06/12(木) 22:57:39.07 ID:yzSZ7vwP0
1日その値段で何食ってんだよ こえーよ
8 :
:2014/06/12(木) 23:00:32.38 ID:efx69BZB0
昼飯抜いてますマジで
9 :
:2014/06/12(木) 23:00:33.33 ID:n+kkTqTR0
残飯よりもひどい
14 :
:2014/06/12(木) 23:05:16.74 ID:oTD8Pw450
納豆とご飯。 たまに味噌汁。 これがギリギリのラインだろ。 具の少ないお好み焼きもあり。
20 :
:2014/06/12(木) 23:07:25.09 ID:r2XojleN0
スーパー玉出行ってこいよ アホみたいに安いぞ
23 :
:2014/06/12(木) 23:08:54.96 ID:vnuzK1vU0
1ヶ月1万ちょっとでしょ 完全自炊ならそう難しくないさ メニューのバリエーション増やそうとするとちょっと苦労するけど 安い食材を工夫して一汁一菜なら余裕だよ
25 :
:2014/06/12(木) 23:10:03.07 ID:UDwpNlCM0
給料日前で数日ならいいけど毎日は無理だろ
31 :
:2014/06/12(木) 23:16:16.11 ID:0B2cNf1R0
マックのメニューを自分で作る方法になってる予感
35 :
:2014/06/12(木) 23:18:45.52 ID:bx8TbD/P0
4ドルってスタバ算で1200円くらいじゃないの
36 :
:2014/06/12(木) 23:18:46.50 ID:4fBUa8x60
毎日もやしとピーマンとにんじんの野菜炒めでなんとか行けるはず
37 :
:2014/06/12(木) 23:19:16.59 ID:GcU+Pf3g0
400円てド田舎で自分の敷地で野菜作ってほとんど自給自足してないと無理じゃね?
38 :
:2014/06/12(木) 23:19:41.62 ID:tEzP85Yh0
TPPで安くて美味しい食べ物がいっぱいやってくるぞ
43 :
:2014/06/12(木) 23:22:10.63 ID:faKhzuyh0
まず間違いなく一人暮らしだと無理だろうな あらゆる食材は量買わないと単価下がらないから
46 :
:2014/06/12(木) 23:24:31.46 ID:ANL+1G6f0
朝 食パン1切15円、卵1個15円、ベーコン1切30円、牛乳1/5パック20円 @合計80円 昼 焼きソバ麺1玉40円、キャベツ1/10玉10円、ブタバラ100g70円 @合計120円 夜 米1膳30円、鶏胸100g30円、もやし1/2袋10円、納豆1パック30円 @合計100円 1日合計 300円 余裕ではないな 意外と400円は難しいかも
48 :
:2014/06/12(木) 23:27:56.86 ID:tjgahSOQ0
毎日三食サラダ油飲んどけばカロリーは十分だろ
50 :
:2014/06/12(木) 23:29:26.59 ID:/SfklFuA0
いや、400円で過ごせてるんならこんなレシピいらねーだろ
51 :
:2014/06/12(木) 23:32:13.26 ID:pbdlHQjZ0
食費1万とか絶対無理
52 :
:2014/06/12(木) 23:36:38.36 ID:SMRSUx8V0
残飯しかねーじゃねーか
54 :
:2014/06/12(木) 23:42:43.00 ID:6xrfCsAQ0
燃料費込みでも、いつも3食200円程度なんだが
56 :
:2014/06/12(木) 23:45:31.21 ID:EJ3a/yOQ0
もう少しするとセミが土から上がってくるから食費が浮くな
58 :
:2014/06/12(木) 23:46:24.13 ID:sY+TbuzN0
>>56 エビみたいな味でうまいらしいな
62 :
:2014/06/12(木) 23:50:11.59 ID:NzQpJivV0
セブンイレブンの納豆がコスパ最強なんだけどお前ら的にどうなの?
63 :
:2014/06/12(木) 23:50:39.07 ID:0HaP3F290
食事はダイレクトに精神と表情にくるから質素にするよりも 一ヵ月2~3万円ぐらいにしたほうがいいぞ
66 :
:2014/06/12(木) 23:55:40.05 ID:KM/Q71ZJ0
野菜は近所の畑からかっぱらってくるから米代だけですむわ
86 :
:2014/06/13(金) 00:10:16.68 ID:XxghIFMH0
米&プロテインで炭水化物とタンパク質は低コストで摂取可能 さらにマルチビタミン&ミネラルで1日当たり30円程度でビタミンミネラルもばっちり 1日400円とか余裕なんだが??
95 :
:2014/06/13(金) 00:17:46.00 ID:XQsDSpFdO
業務スーパーの冷凍うどんって5個で100円だけどなんであんなに安いの? 中国産?
99 :
:2014/06/13(金) 00:20:31.79 ID:LTzF6RDd0
人生1回なのにこんな餌食って楽しいのかね 仕事で収入増やして普通の美味しいもん食えよだから落ちぶれるんだよ
100 :
:2014/06/13(金) 00:21:20.49 ID:gUzKZN5B0
働いてないやつは自炊とか節約する暇があっていいなぁ ほんと羨ましい
102 :
:2014/06/13(金) 00:21:35.16 ID:ecMahXdc0
こういうのって、激安スーパーが近所にあって、3食自炊する時間が取れて、女子供老人なみの小食であることが前提だからな 極々限られた奴しか当てはまらないぞ
103 :
:2014/06/13(金) 00:22:03.62 ID:XxghIFMH0
定職についてた時は毎日からあげ定食かとんかつ定食食ってたな。 超デブだったわw
106 :
:2014/06/13(金) 00:40:45.28 ID:JFNnfgZF0
色がゲロっぽい
128 :
:2014/06/13(金) 01:19:18.86 ID:H+2WzKut0
朝 食パン 25円 昼 たらこパスタ 150円 残り225円でご飯と良質のたんぱく質と野菜を如何にとるか・・・ いや無理だろこれ
161 :
:2014/06/13(金) 15:52:54.73 ID:QxRk5LQx0
>>128 ご飯1合60円(光熱費別) 豆腐1丁39円 納豆1パック16円(3個パック) 鶏胸肉100g29~39円(光熱費調味料別) トマト半個23円(6個277円) レタス1/6玉26円(半玉78円) 消費税16円 合計219円 以外と食えるぞ
132 :
:2014/06/13(金) 01:23:15.01 ID:LzaiPTBS0
米を小麦粉に変えればドケチが捗るぞ
135 :
:2014/06/13(金) 01:25:24.61 ID:nfeQCqZp0
こういうのはTPP通らないと意味ない 生産性の低いコメ農家の高いコメを食わせるために 競合品である小麦の関税をバカ高く設定してるから まあTPPも聖域とやらで関税維持するようだが 既得権者のせいで貧乏人がワリ食ってるのに野党も何も言わないからな
140 :
:2014/06/13(金) 01:39:39.27 ID:8MzpxklYO
ぶっちゃけ三人家族で一日の食費が1200円なら普通にやっていける 特に不味い飯ばかり食うわけでもなく
142 :
:2014/06/13(金) 01:51:45.63 ID:05uO6FTfi
具無し袋ラーメンと塩パスタで余裕なんだが?
147 :
:2014/06/13(金) 03:22:26.71 ID:TY1bd7Oh0
朝昼食べて夜ぬくとまじでガリッガリに痩せる
148 :
:2014/06/13(金) 03:29:02.49 ID:nFmA0T2r0
仕事してなきゃ余裕なんだよなぁ 朝昼食べないし
149 :
:2014/06/13(金) 03:39:04.35 ID:Csqw3wE10
それなりに忙しく金銭的にも余裕があるので 別に食費をケチる必要はないのだが 正直ロクなもの食べてない気がする 高くてもウマいもの食うか、コストパフォーマンスのいいものを食えば 納得も満足もできるとは思うのだが まあどうせ食べたものなんて忘れていくものだしどうでもいいのかも
154 :
:2014/06/13(金) 09:52:49.31 ID:d9k1Uo2o0
朝 牛乳 昼 弁当 300円 夜 レトルトカレー どうやっても400円いないなんてムリ
157 :
:2014/06/13(金) 10:30:43.22 ID:BLKRGKpy0
たくさん作って少しずつ食べると捗るんだが 今の季節あっというまに腐っちまってなぁ
162 :
:2014/06/13(金) 15:54:10.87 ID:mEyAQYIC0
日本でもやれや! 鳥の胸肉100gて、細かく切って一切れ一切れ大事に食うのかよwww
165 :
:2014/06/13(金) 15:57:14.27 ID:v03cke4ki
ごめん そこまで貧乏じゃないわ
169 :
:2014/06/13(金) 16:02:55.04 ID:fRVpd4vGi
朝 シリアル牛乳 目玉焼き 味噌汁 昼 野菜ジュース サンドウィッチ 夜 スーパーの惣菜コーナーのシーザーサラダと塩饅頭 700円ぐらいかかるな
174 :
:2014/06/13(金) 16:11:10.88 ID:QxRk5LQx0
胸肉レシピって探せば山のようにあるよね。欧米ではモモ肉よりササミや胸肉らしいから ・塩と砂糖つけてラップで巻いて一日置けば鶏ハム ・レンジ用唐揚げ粉でヘルシー唐揚げ(モモ肉だと油っぽくなり過ぎる) ・ささっと茹でてほぐして、シーチキンみたいにサラダに盛ったり
177 :
:2014/06/13(金) 16:14:12.83 ID:dmxmm3yD0
3食ソイレントって安いんじゃないの?
185 :
:2014/06/13(金) 17:20:53.45 ID:mye4IueQ0
野菜を意識するから高くなるんだよ 栄養補助は鶏卵と牛乳だけで十分 後は肉と米・小麦だけ食い続けても栄養失調になんかならんよ 究極的にはその肉の部分をプロテインパウダーに変えても差し支えない 人間の身体の材料なんて単純だ
188 :
:2014/06/13(金) 18:05:04.83 ID:QxRk5LQx0
>>185 野菜で繊維分摂らないと、満腹感が乏しい上に便通が悪くなるからなぁ。 スライサーで薄切りにしたキャベツとか 鰹節調味料と少しの油で炒めたもやしなら 20~30円で済むし
191 :
:2014/06/13(金) 18:49:37.01 ID:J/zr+kkO0
卵6個100円 野菜ジュース1L100円 ビタミン系ジュース500ml100円 ごはん300g100円 一日これだけで満足だわ いまどき栄養が足りなくて病気になるより栄養の摂りすぎで病気になる方が多そうだし400円もあれば余裕
194 :
:2014/06/13(金) 19:45:44.62 ID:lvK4jZe20
栄養度外視の節約メニューを書く無能はいらないから
199 :
:2014/06/13(金) 20:21:03.45 ID:OeYPekKU0
4月に会社辞めてニートやってるんだけど食費ほんとでかいな 働いてた頃は気にせず外食しまくっても収入が上回って貯金できてたから全然気にしてなかったけど 辞めてからガンガン減ってく貯金見て焦ってきた
201 :
:2014/06/13(金) 20:23:35.94 ID:IZz1HbMt0
>>199 菓子とか減らすと一気に食費減るよな 米を基本に鍋作るのが最強だわ
202 :
:2014/06/13(金) 20:27:20.45 ID:OeYPekKU0
サラリーマンだったころは毎食朝抜き、昼は野菜ジュースとおにぎり 夜に牛丼とかやよい軒とか日高屋だけって生活で 今は朝昼夜三食自炊して、麻婆豆腐とか肉野菜炒めとか作って食べてて たぶん今のほうが全然栄養取れてるはずななのに なんか近頃体調がよくない なんでだろ
204 :
:2014/06/13(金) 20:31:24.18 ID:BLKRGKpy0
>>202 規則正しい生活と外気浴、あと適度な運動とかじゃないの? 時間ある分自分の体調とか余計に心配しちゃったりしてるのかもしんないし
210 :
:2014/06/13(金) 20:38:24.68 ID:NUFbomKk0
夕飯だけで400超えるだろ、三食塩ご飯でも食べてるならしらんが
関連記事
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。