17 :
:2014/06/03(火) 22:00:40.80 ID:LY2nu3lt0
忠臣蔵は?
6 :
:2014/06/03(火) 21:57:21.27 ID:Co9Ea4n10
責任を有耶無耶にして和を尊ぶ精神からきてるんだよ
8 :
:2014/06/03(火) 21:57:53.56 ID:gc7S0rGS0
復習されたら困る奴が多すぎるねん
10 :
:2014/06/03(火) 21:58:38.36 ID:6QrF1ZbT0
惰弱で臆病なジャップメンには無理だから
13 :
:2014/06/03(火) 21:58:54.06 ID:J42GCN5R0
死者は何も語らない だから自分の気持ちに従って行動する方が好感が持てるな
14 :
:2014/06/03(火) 21:59:14.48 ID:JoT1P2iN0
香港映画「とりあえず復讐」 韓国映画「復讐」 インド「歌って踊る」
152 :
:2014/06/03(火) 23:14:18.45 ID:PmDvCNWd0
>>14 インド映画って復讐多いぞ マッキーや恋する輪廻見てないだろ知ったか野郎 スラムドッグ・ミリオネアの原作(映画と違って傑作)もみのもんたに復讐しに番組に出演する話だし ライフ・オブ・パイだって母親の仇のコックぶっ殺して食う話じゃねーか
15 :
:2014/06/03(火) 21:59:25.55 ID:3y+Vi9xq0
洋画「死んで英雄となろう!」 邦画「生きろ!生きるんだ!」
19 :
:2014/06/03(火) 22:01:47.96 ID:BwcpicNo0
洋画はちょっと復讐に巨大組織巻き込み過ぎ
21 :
:2014/06/03(火) 22:02:20.01 ID:sAv6QifA0
なぜか「若者を死ぬほどビビらず」ことで、復讐が成り立つ展開。 何びびってんだ、ジャップw
25 :
:2014/06/03(火) 22:03:00.72 ID:YNv0MtQX0
仇討ってのは普遍的な正義みたいだな
27 :
:2014/06/03(火) 22:03:20.81 ID:DvfiP8/x0
「復讐なんか望んでない」は腰抜けジャップの言い訳
30 :
:2014/06/03(火) 22:03:43.92 ID:TqRtUpTg0
復讐の危険性がない国と言えば分かりやすいかもね
31 :
:2014/06/03(火) 22:03:46.71 ID:oKyO/O4y0
主体になるのが嫌なんだろ
32 :
:2014/06/03(火) 22:04:02.40 ID:QtJlAWKU0
海外のドラマで娘の友達を強姦して殺した男を殺そうとして FBIが止めに入ったのに結局殺してしまうというのを見て 日本のぬるさを感じた
168 :
:2014/06/03(火) 23:54:56.12 ID:OWZGOZuS0
>>32 ジャップだとこれ以上罪を重ねるナーとか止めに入るから胸糞だよな あんな糞展開待ってました!なんて奴いないだろ
33 :
:2014/06/03(火) 22:04:39.62 ID:+Ub86HPG0
洋画「そんなことしたって彼女は還って来ない!」 邦画「そんなこと彼女は望んでない!」 宗教観の違いか
34 :
:2014/06/03(火) 22:05:08.74 ID:OdqGM2r00
愛するものを奪われて狂気に走るっていうのをみんな観たいのにね、現実では出来ないことだから
36 :
:2014/06/03(火) 22:05:41.47 ID:1nkDmyAh0
日本の価値観的には復讐しないのは恥だとされてたが 文明開化当たりから変わってきた
38 :
:2014/06/03(火) 22:06:20.45 ID:hAwP4V1a0
銃のない日本でアメリカみたいな復讐ものやってもリアリティなさ過ぎてダメだろな ヤクザ映画が限界だろ
40 :
:2014/06/03(火) 22:06:25.67 ID:6qK2httc0
セブンは撃たなかったら駄作だった あそこで撃たないで良い話しに無理やりするのが日本の限界
41 :
:2014/06/03(火) 22:07:16.73 ID:9DVxW3xX0
完全なる報復くらいやれよと
43 :
:2014/06/03(火) 22:07:45.28 ID:0k6Tw+fc0
探偵物語の最終回見ろよ
45 :
:2014/06/03(火) 22:07:59.84 ID:NISimI5P0
バカサヨ的、憲法前文&9条的な幼稚な平和主義が根底にあるな
46 :
:2014/06/03(火) 22:08:13.40 ID:KVL2AYhh0
拳銃一発で簡単に楽にしちゃうのもなんだかなあ それだったら刑務所に数十年ブチ込む方がスッキリする
50 :
:2014/06/03(火) 22:09:17.89 ID:gC2u2sPC0
復習なんて殺された被害者のためのものじゃなくて、残された遺族のためのものだから。
52 :
:2014/06/03(火) 22:09:51.51 ID:ffQjbFr30
現実 外国 「死刑制度廃止!野蛮だ!」 日本 「死刑制度維持!復讐だ!」
106 :
:2014/06/03(火) 22:31:14.50 ID:BAxefNg80
>>52 ほんとこれ 海外は作品と現実を分けられるが、 低脳な日本人は赤穂浪士なんかを賛美して現実でも復讐を賛美するマジで中世民族
55 :
:2014/06/03(火) 22:10:39.15 ID:qETjYXak0
アメリカお得意の絶対正義は異常だわ主人公が犯罪者相手なら殺し捲っても問題無いとか有り得ない
56 :
:2014/06/03(火) 22:11:08.42 ID:7CujA6NT0
復讐ってのは死者のためにやるんじゃなくて 当人がけじめをつけて先に進むためにやるんじゃない?
63 :
:2014/06/03(火) 22:15:19.17 ID:hAwP4V1a0
>>56 そらそうよ復讐は残された者が気が済まないからするもので死者は無関係。 復讐しても死んだ者は喜ばない!とか説得力なさ過ぎよ。
57 :
:2014/06/03(火) 22:12:17.52 ID:JZmkTbvp0
ばーか社会的に犯罪者になってしまうから望んでないんだよ
58 :
:2014/06/03(火) 22:12:24.63 ID:OdqGM2r00
死に様を観たいんであって”生き様”っていう造語は実に現代日本的で薄っぺらい
60 :
:2014/06/03(火) 22:14:43.16 ID:iIdLX6eJ0
悪魔を見たは面白かったなー
61 :
:2014/06/03(火) 22:14:50.38 ID:3y+Vi9xq0
ジャップ戦争映画「お前は生きろ!どんな事をしても生きろ!」(なぜか中途半端な短髪の兵隊が) あーまた始まったよ…
64 :
:2014/06/03(火) 22:16:05.75 ID:aK8vyliY0
死刑がある国と無い国の違いじゃね
65 :
:2014/06/03(火) 22:17:14.47 ID:bQbS7HO50
民度の差だろな 日本も昔はそういう復讐=美徳な時代あったし
66 :
:2014/06/03(火) 22:17:16.66 ID:t31Zt0eB0
マイボディーガードやシンシティーの復讐はグロ過ぎる
107 :
:2014/06/03(火) 22:32:03.91 ID:2w3xgswMO
>>66 マイボディーガードのほうは原作だとレイプされて殺されてるのであれぐらいでちょうどいいんだが おそらく子役にダコタファニングを使った結果そのままの話では出来なくなって改変しちゃったので ラストで一気に糞映画になった気がする
68 :
:2014/06/03(火) 22:17:57.51 ID:48PY6zJLi
日本映画だと復讐したら主人公が犯罪者になるから という現実的な考えになってしまうのだろうな それと復讐に限らず映画を真似をしたと 本当の犯罪者に言われたら面倒というのもあるのかな?
69 :
:2014/06/03(火) 22:18:17.65 ID:0sn1dhG+0
死んだ奴のためなんかじゃない 残った奴が自分のために復讐するんだよ そうやってジャップはなあなあに済ませるから犯罪公務員や東電がのうのうと生きてられるんやで 信賞必罰、天誅下さなあかんねや
71 :
:2014/06/03(火) 22:18:20.25 ID:yAHO4Jdv0
憎しみの連鎖とか言うけど、本当の本気で復讐を遂行しようというタフな奴は世の中少ないと思うんだよね。 復讐はものすごくエネルギーが必要なのに、リターンをほぼ伴わない。皆それを理解しているし、 そういう人たちのために「許す」「水に流す」という方便も用意されてる。
75 :
:2014/06/03(火) 22:20:17.19 ID:6vLaJmau0
日本は復讐相手が自滅して手を汚さないパターンが多いな
77 :
:2014/06/03(火) 22:20:21.77 ID:Kt99tSyV0
「亡くなった人は復讐なんか望んでない」系の薄っぺらい言葉は誰の耳にも届かないだろ
80 :
:2014/06/03(火) 22:21:28.82 ID:raNABPVg0
日本の価値観の在り方って感情の否定が基本になってると思う。 復讐なんて死んだ奴の為のもんじゃなくやってる奴のケジメだろうに。 したくてしてる事を故人が望んでないとか的外れも良いとこだよな。 にもかかわらずそれが正解かのように。 昔話なんかは普通に復讐話も多いしさー。 桃太郎や猿蟹だって結構えげつない復讐だろ。 いつからこんな気持ち悪い転換したのか知らんけど。
81 :
:2014/06/03(火) 22:21:42.68 ID:Kt99tSyV0
現実には本人は復讐と思い込んでる八つ当たりのほうが多いわな あとは政治的パフォーマンス復讐でこれも間違った生贄みたいの多い
83 :
:2014/06/03(火) 22:22:36.24 ID:bPJ5P77R0
愛する者の復讐っつっても途中で美女とラブシーン始まったり美女とキスして終わるんだろ 愛ってなんだ 殺したいだけなんじゃねーか
85 :
:2014/06/03(火) 22:22:49.20 ID:hS8OWDNb0
馬鹿か カトリック圏では宗教的思想との葛藤が描かれたり、 プロテスタント的にカトリック圏の矛盾を揶揄したりしてんだよ 日本人の宗教的思想と異なって当然
88 :
:2014/06/03(火) 22:24:16.55 ID:6BqPmOlr0
自分の正義=アメリカの正義=世界の正義 アメリカ以外は基本くそ って映画が最近多くて萎える つまんね
89 :
:2014/06/03(火) 22:24:21.86 ID:u/+nWTyVi
復讐しなきゃ組織は維持できない ヤクザでは常識
90 :
:2014/06/03(火) 22:24:32.80 ID:cylgYFNj0
昔の漫画であったよな 殺された子は実は復讐を望んでたんだが 幽霊の声を聴ける子が 殺された子は復讐なんか望んでませんよ、って言っちゃう奴
93 :
:2014/06/03(火) 22:26:08.49 ID:ARsmskvk0
死んだ人も普通に復讐望むだろうな、望まない聖人なんてこの世におらんだろ
94 :
:2014/06/03(火) 22:26:29.54 ID:D56PfZFb0
ジャップがそれやったら福島県民が東電に復讐しちゃうからな
99 :
:2014/06/03(火) 22:28:09.45 ID:g6YCSPn70
武士の時代は仇討ちが美徳だったんだよなあ 現代ジャップは裁判起こして勝つことが復讐だからな わけがわからん
100 :
:2014/06/03(火) 22:28:21.86 ID:48PY6zJLi
映画ではないがミステリー劇場とか 毎回のように犯罪者に悲しい過去がある 必ず復讐は駄目とクライマックスで止められる
103 :
:2014/06/03(火) 22:29:58.98 ID:Vd7wF8Is0
>>100 逆に刑事物なら蜂の巣や大爆発で木っ端微塵だろw
108 :
:2014/06/03(火) 22:33:10.90 ID:xaUW3SzT0
道徳なんて誰でも知ってて罪を犯せば代償を払うと知ってて それでも犯罪が起きるんだから 説教や温情なんぞで改心するわけないんだよなぁ
109 :
:2014/06/03(火) 22:33:22.79 ID:6HuLwiw00
なくなった人は復讐望んでるとおもうけど 殺される寸前は相手のこと憎んでるだろ
110 :
:2014/06/03(火) 22:33:25.66 ID:fSSe8YKP0
復讐ってのは自分が次のステップに進むためのものだからな そこを有耶無耶にするのはバカ
112 :
:2014/06/03(火) 22:34:20.77 ID:rPotd8aP0
日本に復讐されたら困る悪者が多いだけじゃね?w
113 :
:2014/06/03(火) 22:35:09.59 ID:TUj6viKD0
復讐できるのにしないから、その後大量の犠牲者が出てくるんだよ マジ偽善だわ
115 :
:2014/06/03(火) 22:36:28.48 ID:isonWknq0
邦画はカメラワークが最悪 これのせいで凄く安っぽく見える
116 :
:2014/06/03(火) 22:36:48.52 ID:kKC0ygEf0
死刑反対とか言ってる国ほどそうなんだろうな
122 :
:2014/06/03(火) 22:41:35.28 ID:GcQaLi5r0
アウトレイジ最高やわ
123 :
:2014/06/03(火) 22:41:59.01 ID:wWGQT0YI0
日本人も昔から復讐物大好きだし 復讐を題材にした作品なんて腐るほどある 復讐なんて望んでないって作品は作りすぎて飽和したから出てきたに過ぎない
124 :
:2014/06/03(火) 22:42:39.40 ID:sdswEdW30
なんと言うかテーマが美人投票的なんだよな 誰か個人の心にグサリと来るような作品が作れないし、そう言う人材が漫画へ行く
129 :
:2014/06/03(火) 22:46:55.44 ID:irWhRUuv0
時代劇や特撮、漫画アニメなどで普通に復讐物を描けるのはある種のファンタジーを含んでるからだと思う 同様に海外のアクション映画で主人公が復讐のためにバンバン撃ち殺しまくっていても フィクションとして受け入れられるのは登場人物の人種や言語が違うというだけで舞台設定が現代でもある意味ファンタジー(非日常)と言えるからじゃね?
130 :
:2014/06/03(火) 22:48:44.39 ID:qJMf6XYw0
エレナは死んだ!お前が殺したんだ! 俺からエレナの死まで奪う気か! 死んだ奴は絶対に生き返らねぇんだ!! 俺はそんな与太話を聞きにきたんじゃねえ!俺はお前をぶっ殺しにきたんだ!
133 :
:2014/06/03(火) 22:52:08.95 ID:yMo1vGIs0
復讐ものなら「完全なる復習」っていう映画が面白かった
142 :
:2014/06/03(火) 23:00:43.04 ID:udK2FkAH0
でも藁の楯はクソ
144 :
:2014/06/03(火) 23:04:31.78 ID:2w3xgswMO
まあ今の邦画に出てくる役者とか監督が9割方クソだから仕方ないな
146 :
:2014/06/03(火) 23:06:18.06 ID:G8CPdv3x0
もっとこうなんか、相手の精神をどん底に叩き落とす復讐ってないのかよ いつ復讐が来るのかビクビクさせながら一生すごす事になるとか 裏切られたり捨てられたりした自分がどん底に落ちて不様に生きる事が相手の罪悪感を刺激する復讐とか ぶっ殺して終わりじゃ淡泊すぎる
147 :
:2014/06/03(火) 23:06:21.74 ID:CInrfi7g0
敗戦国だからだろうなあ
148 :
:2014/06/03(火) 23:08:14.54 ID:5GyaFbpX0
>>147 江戸時代は仇討ちが制度化されてたくらいだもんなあ GHQのせいで復讐はダメって価値観を植え付けられたんだろうな
150 :
:2014/06/03(火) 23:10:10.88 ID:Vi8hWIDw0
戦争に勝った支配側と 敗北した奴隷側の思想 日本は見事に調教されておりますの
163 :
:2014/06/03(火) 23:28:19.74 ID:wXj7V2fD0
復習ものと言えるかわからんがコックと泥棒その妻と愛人、ミレニアム3部作は面白かった
167 :
:2014/06/03(火) 23:54:03.97 ID:2xte20bh0
>>163 なんで作者死んでしもたん
166 :
:2014/06/03(火) 23:36:08.30 ID:D56PfZFb0
ゆとり教育のせいで、予習・復讐する習慣がなくなった
170 :
:2014/06/03(火) 23:57:44.43 ID:5d22veqhO
そういえばCSI:NYで復習果たしたけど罪悪感に苛まれたフラックに 「そんなことはお前と神の問題だ!俺は知らん!」 とか言い放って仕事に復帰させたマックは最高だった 日本のドラマだったらグチグチくだらない御託並べるんだろうな
171 :
:2014/06/03(火) 23:57:47.64 ID:v5UIgOlJ0
復讐を成し遂げたあと生きる目的を失って酒に溺れて死ぬというのが一番よい
173 :
:2014/06/03(火) 23:58:49.97 ID:NEBEN0GQO
政府や経団連に復讐したいと思う猛者(無職)はおらんのかえ?
176 :
:2014/06/04(水) 00:08:42.75 ID:w7QeZksT0
別に面と向かって復讐しなくても相手を破滅させるくらい、現代日本でできないことないだろうにな
177 :
:2014/06/04(水) 00:09:44.02 ID:HzS0Vzk70
なのに死刑制度はこうなのな お互い本音と建前使い分けてんのかな
178 :
:2014/06/04(水) 00:10:37.47 ID:6BOYUk520
ひとつおもしろいのはそれがまた 一神教主体のオーベイのアクションものと、無神論者主体のじゃぺんのセッキョーもののちがいでもあるところ でもあるのかもしれません
179 :
:2014/06/04(水) 00:20:42.65 ID:fG3xjJ7/0
最近のガンダムも敵パイロットを殺さない作品ばかりで萎える
181 :
:2014/06/04(水) 00:26:02.00 ID:+R77cn2C0
セブンも犯人が目的を達成してざまぁーみろwで評価されていると思ったら 胸くそ悪い映画評価になってたからな、復讐は駄目らしい
182 :
:2014/06/04(水) 00:26:41.95 ID:ZPggdOy90
復讐は神への裏切りだからな
184 :
:2014/06/04(水) 00:46:16.73 ID:vNIFGw0J0
からの死刑判決
186 :
:2014/06/04(水) 00:58:57.24 ID:mNCnQ7At0
TBSドラマのアリスの棘の生温さ 最初面白かったのに・・・
187 :
:2014/06/04(水) 01:40:19.44 ID:NlCeLGEl0
復讐を成し遂げた後、仲間と抱き合い大喜びで雄叫びを上げてガッツポーズで終わるアニメがみたい
193 :
:2014/06/04(水) 02:13:27.20 ID:yCfkl/Gg0
ステイサムはこういう役ばっかじゃねーか トランスポーターの続編でも撮れよ TVドラマシリーズはなかったことにしてやるから
196 :
:2014/06/04(水) 04:23:10.68 ID:5wBWKjec0
・復讐を達成しない ・物語終わりにヒーローが世捨て人化 これやめろ いい加減にしろ
197 :
:2014/06/04(水) 04:28:17.08 ID:w4nqyKHn0
半沢が人気が出たとおり日本人が復讐を嫌ってるわけじゃないんだよな 死刑制度支持も多いし やっぱ戦後教育に鍵がありそうな気がする
199 :
:2014/06/04(水) 04:42:51.45 ID:t7NZi73k0
復讐って自己満足のためにやるもんだからな、昔読んだマンガで 「関係無いものも巻き込んで新たな復讐者から自分が狙われる覚悟でやれ」 「それがないなら最初から復讐とか考えるな」 ってセリフがあったな
201 :
:2014/06/04(水) 05:17:01.89 ID:5wBWKjec0
撃てませーんに通じる意味のわからない日本文化の一つ
202 :
:2014/06/04(水) 05:19:15.96 ID:Iu9x0Is80
時代劇は悪人殺しまくってるけどな 西部警察も基本射殺だったし
204 :
:2014/06/04(水) 05:19:22.18 ID:tlzRGK240
>邦画「亡くなった人は復讐なんか望んでない」 最近テレビでやってた『藁の盾』がまさにこんな感じだった 現実の社会は復讐禁止だが、映画の中くらい復讐を果たさせてやれよと思った
関連記事
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。