5 :
:2012/11/13(火) 02:11:35.51 ID:EShudtK20
ジャップはマジで劣等民族だったの?
10 :
:2012/11/13(火) 02:15:48.99 ID:FZAzALc+0
マジかよ日本人ってほんと経営やらせると駄目だな 日本企業のトップ全て中国人に変わってもらったら復活するだろ
16 :
:2012/11/13(火) 02:19:26.67 ID:GdD99pc50
エネループブランドを消滅させたアホメーカーが存在するらしい
32 :
:2012/11/13(火) 02:25:24.72 ID:aTJnoaWz0
>>16 あの件でああこの人たち本当に頭悪いんだなと確信した パナソニックは早晩確実に潰れるだろう
57 :
:2012/11/13(火) 02:32:42.61 ID:xrGnswGsP
>>16 社内政治にどんな困難さがあったのかわからんけど あれを調整出来ないってのは傍目に印象最悪だったわ
125 :
:2012/11/13(火) 02:44:17.22 ID:HCxhwmbn0
>>16 大批判されて結局ニッケル水素はエネループ残すことになったんじゃなかったっけ
17 :
:2012/11/13(火) 02:20:56.76 ID:tZ6ldf4G0
お客様は神様ってこと忘れてるよね
18 :
:2012/11/13(火) 02:21:05.27 ID:e2psWW/70
やっぱり日本企業の努力が足りなかっただけだったな 旧経営陣は死んで詫びたほうがいいのでは?
19 :
:2012/11/13(火) 02:21:15.99 ID:aTJnoaWz0
ジャップ無能すぎるだろ… 完全に証明されてしまった
36 :
:2012/11/13(火) 02:27:58.69 ID:FZAzALc+0
>>19 トップさえ変われば何とかなるという教訓になったんじゃね うちの会社もチャイナに買収してほしい
20 :
:2012/11/13(火) 02:21:16.67 ID:IzNUXST90
返す言葉もございません 日本企業が客が望むものを出した記憶があるの? 殆ど無いだろ
23 :
:2012/11/13(火) 02:21:52.99 ID:RoddnJHe0
商売上手すなあ
26 :
:2012/11/13(火) 02:22:43.11 ID:mdE5BCrJ0
前から散々言われてたことだよな でもちゃんと実行できてるのはすごいわ
33 :
:2012/11/13(火) 02:25:49.23 ID:IzNUXST90
>>26 韓国にしてもそうだけど客が望むものを出してるだけなんだよ それを探って出すのは大変だけどそんなに難しくもない 日本は自分達の思うものを売りつける。それは超絶難易度なのに続ける馬鹿
28 :
:2012/11/13(火) 02:22:56.19 ID:eMPW5h080
自分たちの給与水準を維持するために くだらない機能を付けては付加価値だと言い張って高く売るからな。
30 :
:2012/11/13(火) 02:25:10.33 ID:y+ViyfxN0
てか、日本メーカーが現地のニーズ調査して製品作り始めたの ほんとうに最近だからな ・現地調査の結果、東南アジアでは氷を多く使うのとがわかったので製氷機能を強化したら売上が上がった! ・とにかく冷房が必要とされてると判明したので冷房だけに特化したシンプルで安価なエアコンを作ったら売上が向上した! とかいうドキュメンタリーをほんの1~2年前に見た そんなこともやらずに円高がー中国製の安価な製品が- とかやってたのが日本の家電メーカーの現実
31 :
:2012/11/13(火) 02:25:17.65 ID:ls2hYFuX0
リーダー:中国人 開発:日本人 単純労働:ブラジル人 マーケティング:米国人 R&D:ドイツ人 の布陣が最強かな
43 :
:2012/11/13(火) 02:29:19.31 ID:mdE5BCrJ0
>>31 リーダーとマーケティングは逆じゃね? 中国人はどこにでも根をはれるしアンテナ広いからマーケティングで色んな奴らをまとめるのはアメリカ人
35 :
:2012/11/13(火) 02:27:50.81 ID:WCkdrACwP
お前ら舐めすぎ もともと華僑とか台湾人て世界最強クラスの商売人だぞ なにわのあきんど()とか近江商人()()辺りとは生きてきたステージのクラスが違う
38 :
:2012/11/13(火) 02:28:18.54 ID:fUb2rmgR0
まぁ事実だな クソみたいな余計な機能つけたりやることがおかしいよ今のメーカーは
39 :
:2012/11/13(火) 02:28:22.68 ID:Q3fXeXNO0
日本企業はマジでマーケティングから企画を考えない 製品を作ってからマーケティングしてプロモーションに無駄金かける 国内でもそう アホ
41 :
:2012/11/13(火) 02:29:02.08 ID:huZg5H/50
だよなー 日本メーカーは使わない機能を押し付け過ぎだし 使う機能だけ載せてくれよ
45 :
:2012/11/13(火) 02:29:58.64 ID:aTJnoaWz0
スマートテレビを普及させるためにネット規制強化を検討するジャップ
48 :
:2012/11/13(火) 02:30:27.60 ID:tBHrj5LM0
日本の大企業は会社利益よりも社内政治・派閥が優先されるように見えるからなー 開発下請けとしてプリンタ屋さんや写真屋さんと仕事するけど大変そうだもの
49 :
:2012/11/13(火) 02:30:34.34 ID:bDdm/OvM0
あと最近の日本の洗濯機は節水と静音はかなり優れてるけど汚れがなかなか落ちなくなった 安物の中華韓国の洗濯機のほうがはるかに汚れが落ちる
56 :
:2012/11/13(火) 02:32:36.80 ID:dL8nbG4l0
>>49 最近の洗濯機って服をあまり汚さないサラリーマン家庭を前提としているっぽいんだけど ちょっと汚すと汚れ落ちないしすすぎがちょっと微妙な気がする
51 :
:2012/11/13(火) 02:31:14.47 ID:tRTdWJPQ0
よし、中国人にうちの国を任せよう きっと中国みたいな素晴らしい国にしてくれるはずだ
54 :
:2012/11/13(火) 02:31:55.17 ID:aTJnoaWz0
スマートフォンが流行った途端 スマート家電とかスマートテレビとか 情けなさすぎる
58 :
:2012/11/13(火) 02:33:22.96 ID:dFo+K0pc0
既得利権にすがりすぎ クソが
64 :
:2012/11/13(火) 02:34:58.80 ID:9vVoVkah0
ジャパネットがハイアールプッシュ始めたら終了かもな日本の家電
68 :
:2012/11/13(火) 02:35:29.02 ID:M9RYA73OP
これは結構すごい
75 :
:2012/11/13(火) 02:36:06.79 ID:OCTaGJf30
ちゃんと再建したのか すげーな
78 :
:2012/11/13(火) 02:37:07.22 ID:Mb1eAcW30
「顧客の声を聞くコミュ力が足らんからや!もっとコミュ力重視!」とか本気で思ってそうで怖い
85 :
:2012/11/13(火) 02:38:31.69 ID:b6Ayg+oR0
普通に白物家電はハイアールの方が良い 日本の何てアホらしくて買ってられんわ
86 :
:2012/11/13(火) 02:38:33.17 ID:IzNUXST90
たしかハイアールの日本シェアは去年に比べて15%像なんだよな 冷蔵庫が特に強く日本のシェア29%で2位 それだけ日本企業が食われてる事にもなる
88 :
:2012/11/13(火) 02:38:54.88 ID:9hB1umIf0
内情を知ってると分かると思うけど ハイアールの立ち回り方は日本人が学ぶべき多くのことがあるんだよな 簡単なこともサッと吸収できれば違ったんだろうが、あまりに石頭になりすぎてこのザマだ
90 :
:2012/11/13(火) 02:39:13.66 ID:8ccrGexS0
日本メーカーも中国製部品ばかりだしな ハイアールの方が日本人が一番メイドインジャパンを求めてると理解してそうなのがw
92 :
:2012/11/13(火) 02:39:24.32 ID:z6xIfO670
経営陣の無能っぷりが晒されてしまったな
94 :
:2012/11/13(火) 02:39:52.10 ID:7bxHigHY0
日本の冷蔵庫も中の仕切りが複雑化しすぎてて使いづらくなってるよな 全ての素材を温度別に細かく分けて収納力の半分くらいでオサレに使う層だけに向けた冷蔵庫を必死に作ってる
97 :
:2012/11/13(火) 02:40:09.82 ID:YpygR9kB0
華僑がこんだけ世界中にいるってことが、中華の商売の凄さを物語ってるわけ 大昔から音を張ってるユダヤ、華僑、印僑 が世界を制するだろうよ
99 :
:2012/11/13(火) 02:40:32.08 ID:nnQaY0UO0
日本はトップがアホやから云々 が証明されたな
101 :
:2012/11/13(火) 02:40:57.83 ID:4GZ+oUxp0
あれを売り続けてるのか 10キログラムを洗濯できる相撲取り 脱水始まると凄い音出して土俵入りしてたわ…
105 :
:2012/11/13(火) 02:41:49.19 ID:ZtOiQrQNP
マーケティング力ある国・企業と組めば普通にやっていけるんじゃないのこれ
107 :
:2012/11/13(火) 02:42:00.50 ID:74abEBwJ0
コミュ力で採った能無しどもは生きてんの?
111 :
:2012/11/13(火) 02:42:35.01 ID:0Iaj27cJ0
松下のクソ経営
114 :
:2012/11/13(火) 02:43:21.38 ID:mdE5BCrJ0
あれだな 日産もそうだけど大手で落ちてるところは一度頭を外人に変えたほうがいいな 今だとどこだっけ?
115 :
:2012/11/13(火) 02:43:29.84 ID:P6CmRxkA0
机の上でIDカードぶら下げつつ悦に入りながらマーケティング会議やってる背広組が悪いってのはなんとなく分かる
116 :
:2012/11/13(火) 02:43:36.36 ID:nnQaY0UO0
前ひろゆきが言ってたけど コミュ力って技術系の人間にそんなに必要ないだろ っておれも思うわ コミュ力が必要なのは営業や上に立つものが持ってればいいんで あいつ球にはいいこというんだよな
145 :
:2012/11/13(火) 02:47:35.11 ID:qdQxk2CI0
>>116 自分の考えをきちんと言えるという最低限必要なのはあるでしょ でも日本企業だと言い出し辛い環境なんだろうね 特に家電業界
156 :
:2012/11/13(火) 02:48:57.47 ID:RrDEBu/EP
>>116 日本は管理職が仕事しなさすぎ 権限がないのは分かるがそれにしても無能すぎる
121 :
:2012/11/13(火) 02:44:07.28 ID:O2R45Eta0
日本人の民度の低さは異常
124 :
:2012/11/13(火) 02:44:17.30 ID:xQ0PHCel0
いつのまにハイアールは認めるみたいな空気になってんだよ この国まじでやばいなw
133 :
:2012/11/13(火) 02:45:39.07 ID:GPoK2iKm0
>>124 プラズマクラスターやマイナスイオンより三洋選ぶの当たり前じゃね?
152 :
:2012/11/13(火) 02:48:26.88 ID:7bxHigHY0
>>124 俺はハイアールは買わないけど、パナがヒートポンプ連呼してるのとか客になんの意味があるんだよと 以前から思ってる。今のスマート家電(笑)に至ってはなあ それより国内家電はドラム洗濯機で数年に一回はとんでもない故障する機種を各自出し続けてるのをなんとかしろと
132 :
:2012/11/13(火) 02:45:35.48 ID:drqxGpPu0
日本企業はデザインが終わってる
134 :
:2012/11/13(火) 02:45:40.41 ID:Ahh9JGbv0
アップルは禿の欲しいものを作ってたんだろう 日本の家電メーカーは社員が欲しいものを作ってるとは思えん
135 :
:2012/11/13(火) 02:45:47.43 ID:T5CSbObS0
倭猿は中国様に再教育してもらわんとあかんな
137 :
:2012/11/13(火) 02:46:19.19 ID:y+ViyfxN0
エボルタは乾電池ブランドとして、エネループは充電池ブランドとして なんでこんな当たり前のことが出来ないんだろうね メンツにこだわって旧三洋系の技術者に冷や飯食わしてて恥ずかしくないの?
143 :
:2012/11/13(火) 02:47:17.41 ID:1kV46UoT0
ソニーの頭はなにしてるかよーわからんけどな、 結局なんかしたのゴーンしか知らん
147 :
:2012/11/13(火) 02:47:40.00 ID:o6vzv2qH0
冷蔵庫買おうとして 冷凍室半分くらいのないかなぁって探してたら ハイアールしか選択肢なくてワロタw
150 :
:2012/11/13(火) 02:48:07.18 ID:GqNWVdYc0
小さい冷凍庫この前買った。安くてなかなか良い というか値段相応だからいいんだろうな。特別いい訳じゃない
162 :
:2012/11/13(火) 02:50:50.66 ID:8ccrGexS0
今年の1月に日立の洗濯機を型落ち寸前で買って、そのモデルは今までに2度モデルチェンジしたわけだが 何考えてるのかゴミ受け皿だけは毎度変えてるからな 消耗品に互換性をもたせようという発想がないのはどうなんだ
170 :
:2012/11/13(火) 02:51:29.14 ID:CRhe2ZTh0
おまえらは本当に幼稚だな おまえらの痒いところは金次第で自由不自由になるように管理されてるだけだ バブル駅経由の経済大国の利権層である役人ファミリーが どんだけ力持って蔓延ってるかわかるだろ 日本企業が、許可降りないとわかってるものに開発資金かけて作るわけないだろう すべてはガンジガラメのバブルの負の遺産、後遺症なんだよガラパゴス家電の正体は
175 :
:2012/11/13(火) 02:52:18.57 ID:TksriPHH0
ジャップが経営すると倒産するけど中国人が経営すると黒字化w ジャップは無能だから経営から手を引いたほうがいい、いやマジで
180 :
:2012/11/13(火) 02:52:47.88 ID:FOXuzqHs0
いらん機能つけたがるもんなあ 客はもっとシンプルなので満足なのに
184 :
:2012/11/13(火) 02:53:47.95 ID:bhbopTTLO
中国企業になってから黒字化ってもう完全にジャップの無能経営の証明だな
189 :
:2012/11/13(火) 02:54:57.62 ID:snHfeS2p0
ジャップの経営者は無能揃いだからな
190 :
:2012/11/13(火) 02:54:58.23 ID:e97rWhce0
そりゃあね、これだけ働き者ばかりの国で儲からないんだから、経営者が悪いんだよ。 ちょっと考えれば、小学生でもわかるわ。 あと、学歴だけ立派なアタマの悪いその取り巻きの文系バカと政治家と官僚な。 「ダメな軍隊は存在しない。あるのはダメな指揮官だけだ。」って事だ。 国ごと買収された方がマシだよ。
192 :
:2012/11/13(火) 02:55:23.11 ID:8ccrGexS0
パナソニックは食洗機見りゃ一発でわかる 55点収納可能!→ままごとに使うような皿が55点入ります とかなwさっさと一度つぶれろよ糞は
194 :
:2012/11/13(火) 02:55:38.64 ID:EShudtK20
も一遍原爆落とされて廃墟からやり直せよクソニップ
198 :
:2012/11/13(火) 02:56:44.52 ID:ce2slo0e0
アメリカ人が日本車叩き壊してたみたいに、こういうのは順番が回ってくるんだろうな
200 :
:2012/11/13(火) 02:57:42.44 ID:2Fw8Ww8m0
ジャップの経営努力=首切りw
216 :
:2012/11/13(火) 03:00:44.46 ID:LFSFyibR0
>>200 間違いじゃない、終身雇用の所為でポンコツばかり残っているから
204 :
:2012/11/13(火) 02:58:35.58 ID:bhbopTTLO
グローバル化が進んで今まで消費者を騙せた無能経営者も淘汰されていくな。市場の判断が正しい 売れないのは消費者が求めてないからということにまだ気づかない日本企業
208 :
:2012/11/13(火) 02:59:00.20 ID:8ccrGexS0
3Dテレビの次は4Kテレビだっけ? もう誰が誘導してるのかもわかんねぇな
209 :
:2012/11/13(火) 02:59:06.15 ID:VvHZfoUE0
三洋製だけどウチも同じ何で他のメーカーはガタイが大きいので洗濯機バンに収まらない 三洋の白物家電はドラム式洗濯機を除けばシンプルで地味だけど良い商品作っていたよ、何で支那に売り飛ばしちゃったんだろうね、蓄積した技術は支那が一番欲しかった物だからね結果強力なライバル作ったちゃんだから救いようがないわな
213 :
:2012/11/13(火) 03:00:37.54 ID:EShudtK20
コミュ力コミュ力言いながら日本企業が超人的な新人探してる時点でもうお終いなんだよ
217 :
:2012/11/13(火) 03:01:07.90 ID:9vVoVkah0
中国のポテンシャルやばいな 国内外に抱える問題解決したらまじアメリカと並ぶわ
228 :
:2012/11/13(火) 03:03:49.58 ID:nnQaY0UO0
>>217 いやー中国はやばいね 極東のアメリカって感じだ
235 :
:2012/11/13(火) 03:06:20.29 ID:dL8nbG4l0
>>217 国内に抱える問題解決とか出来る訳ねー 解決したら地球じゃ中国の全員を支えられないからな 問題解決しないで誤魔化し続けられたらの間違いだろ
218 :
:2012/11/13(火) 03:01:18.44 ID:Zm1/SJ3r0
デザインを何とかしろ かっこ悪い
219 :
:2012/11/13(火) 03:02:01.03 ID:dL8nbG4l0
掲示板というかボード置いて誰が書いたかわからない誰が書いたか絶対に問わないという条件で 駄目な部分とやった方が良いことをを書かせるといい
221 :
:2012/11/13(火) 03:02:37.02 ID:y+ViyfxN0
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズもクソみてえなファッションのコミュ障オタクだろ 日本だと絶対にどの企業も採用しないし 銀行も金貸さないだろうな
224 :
:2012/11/13(火) 03:03:14.52 ID:ce2slo0e0
消費者の声を聞ける人が新しい会社立ち上げたほうが良さそう 日本企業は無能だと思ってる人たちこそ、一儲けできるチャンスかも
240 :
:2012/11/13(火) 03:07:57.95 ID:5Gsrs3ZC0
>>224 ハイアールが日本向けブランドすら手に入れてしまった盤面からでは無理ゲー ヒット商品で成りあがったならまだしも、長年の小さな選択の成果がこれだしな
226 :
:2012/11/13(火) 03:03:27.03 ID:2qw807xo0
経営者を批判すると自分の首が飛ぶから日本は何も変わらない。平常運転、平常運転
237 :
:2012/11/13(火) 03:07:12.07 ID:woVqHUZ50
やっぱ中国の極一部の経済エリートは米みたいに凄いわ 普通は中国国外に脱出するもんだが わざわざ残って商売してるぐらいだし覚悟も違うんだろう
247 :
:2012/11/13(火) 03:09:34.82 ID:8ccrGexS0
多機能に囚われ過ぎてるからな ケータイにしてもそう機能こそ多いけど外装もろすぎて1年もたないこともあるほど
248 :
:2012/11/13(火) 03:09:56.69 ID:hEVJ+V8a0
家電部門はほんとハイアールに買われて良かったね パナのままだったら今頃工場閉鎖だったろ・・・
251 :
:2012/11/13(火) 03:10:59.83 ID:ce2slo0e0
マーケティングって会社の偉い人が、自分の子供や奥さんに自社商品どう思うか聞くのが一番楽そう
253 :
:2012/11/13(火) 03:11:37.31 ID:emjnHvc60
いや匿名の意見箱置いてる会社はあるだろ でも誰も入れないんだな もうどうにもならんのよ
258 :
:2012/11/13(火) 03:13:05.90 ID:1kV46UoT0
ディスカッション能力が無いよな、権力順というか困ったら会長社長の鶴の一声頼み。 まじお前らのほうが能力あるし、たぶん社員も能力あるんだろうけど封じ込まれているんだろな。
262 :
:2012/11/13(火) 03:14:09.65 ID:dM6oKfmr0
日本企業は外資系に比べると馬鹿だとは思ってたけど中国人にも劣るか これは結構納得できるけどね、とにかく馬鹿
267 :
:2012/11/13(火) 03:14:57.96 ID:aoSWrcds0
ウイルスウォッシャーを破棄したパナは許さん
268 :
:2012/11/13(火) 03:15:08.44 ID:6+EaJ1FA0
サンヨーの白物特に洗濯機に関しては本気だよ 洗剤の要らない洗濯機はたまげたなあ。
271 :
:2012/11/13(火) 03:16:08.17 ID:8cQFoWBY0
ガラパゴス化してる産業はどこも生き残れそうにないな
273 :
:2012/11/13(火) 03:16:15.84 ID:ce2slo0e0
昔日本企業は優秀だって言われてた時代もあったんだから、 時代が過ぎて持ち回りが変わったんだね
275 :
:2012/11/13(火) 03:18:07.90 ID:N7XkSNDg0
経営陣は「膿を出し切る」と従業員を解雇しまくってたのに こんなにはっきり「経営者が馬鹿だったせい」と言われちゃ立つ瀬ないなw
279 :
:2012/11/13(火) 03:18:59.86 ID:MuwIaq680
だって日本企業というか日本人にあるのは利権と地位保守だけだし 戦後まもなくは焼野原だからみんな一心不乱に働いたけどある程度成長したら身を守りだしたろ 戦前からそういう国であり人種だよ
285 :
:2012/11/13(火) 03:20:54.40 ID:74abEBwJ0
プラズマクラスターは信じても白物はサンヨーを貫いている父なんで勘弁してほしい 面子を潰さない感じで修正しようとしてはいるんだが 一番問題なのはメーカーの信頼感を利用して擬似科学商品を売り付ける家電メーカーどもだよ
298 :
:2012/11/13(火) 03:22:58.91 ID:dL8nbG4l0
>>285 身内だからこそ家の中で直接的に言って修正した方が最終的に外で恥をかかないぞ
286 :
:2012/11/13(火) 03:20:57.48 ID:dVtfsDzv0
お前ら見てても馬鹿だしな
287 :
:2012/11/13(火) 03:21:03.11 ID:PyDovtga0
らーめん100円の国に進出して平気で600円で売ってるからな この空気感わからないのかな
288 :
:2012/11/13(火) 03:21:27.50 ID:03jtRmsv0
パナいらんだろ もともと二流三流でいまや四流以下だろ 潰れて結構
289 :
:2012/11/13(火) 03:21:29.81 ID:/KD750ND0
家電の株主が全員朝鮮人なんじゃないの
296 :
:2012/11/13(火) 03:22:43.25 ID:TiyoLXuo0
ハイアール「お客様は神様」 かつての活気あった日本のようだな。日本には失われてコミュ力とかバカかよw
301 :
:2012/11/13(火) 03:24:41.63 ID:2IAe7tcJ0
まぁ団塊だからなww 自分さえ良ければそれで良い世代 中国大好きなところで分かるだろww
303 :
:2012/11/13(火) 03:24:48.65 ID:Zm1/SJ3r0
薬品も余計な規制しても通院患者増えてないんじゃね
307 :
:2012/11/13(火) 03:26:12.25 ID:28MpRa980
今のハイアールはどうか知らんが、故障率さえ下がれば皆買ってくれるだろう。 アクアブランドで売ってるから中国資本だなんて普通の人は分からんし。
309 :
:2012/11/13(火) 03:26:24.11 ID:tW7sPIdS0
20年前なら中国企業なんざ・・・って感覚があったのにな。 どうしてこうなった。
311 :
:2012/11/13(火) 03:26:57.49 ID:rNsXImX10
というか正直パナゴミよりはハイアールのほうがましでしょ
318 :
:2012/11/13(火) 03:29:33.79 ID:PZRNuMTf0
サンヨーって貧乏人ご用達だし中国人すそ野ビジネスには向いてるな
321 :
:2012/11/13(火) 03:30:36.63 ID:stIYbTdvP
最近の家電メーカーは余計な機能をつける事にばかり心血注いでる印象 予算を取る為に余計な公共事業をやろうとする役人みたい
322 :
:2012/11/13(火) 03:31:08.75 ID:sAKjBBtE0
まあコミュ力だけで経営者になったアホばっかりだしそんなもんかもな日本企業
324 :
:2012/11/13(火) 03:32:32.83 ID:ce2slo0e0
遠い未来、例えばアフリカ辺りの製造業が伸びてきて、 中国が付加価値地獄に落ちちゃうみたいな時代もくるんだろうか
326 :
:2012/11/13(火) 03:32:54.40 ID:xaLUG72Z0
格ゲーで死体蹴りされてる気分
334 :
:2012/11/13(火) 03:37:47.64 ID:XUqL006L0
ジャップが劣等すぎて泣けてくる
336 :
:2012/11/13(火) 03:39:35.25 ID:dJBhR9Oi0
さっさと第三極に変えてもらわないとだめだわ 消費税とか原発はたいしたことじゃないってのは間違ってない 今日本におきてる問題の根源はすべて官僚にかかわってる あいつらをどうにかしないと消費税の問題も原発の問題もどうにもならない 問題の枝葉であれこれやってても先に進むわけがない
339 :
:2012/11/13(火) 03:41:06.31 ID:rIC9Revr0
中国最高じゃん 移民受け入れようぜ
340 :
:2012/11/13(火) 03:41:18.31 ID:ma6JMXY10
最近の日本家電は 「それ、作ってるお前自身は欲しいと思ってんの?」 と言いたくなる製品で溢れ返ってる
342 :
:2012/11/13(火) 03:41:59.60 ID:HHUAJGFW0
黒字化する前に、轟音立てて床を水浸しにしたり庫内を結露させまくる糞冷蔵庫をどうにかしろよ。 あんな不良品ゴミを2万で売りつけてたら、そりゃ儲かるわ。
344 :
:2012/11/13(火) 03:43:28.93 ID:dJBhR9Oi0
ガラケーは役人が天下ったキャリア様が納得する商品を作ってただけだしな まあすべてにおいて役所含めたシステムの問題だよ 戦争でリセット食らった後の発展途上国状態のころなら 親方日の丸でもよかったんだろうけどさ 先進国と言われる状態になっても税金漬けだぜw
349 :
:2012/11/13(火) 03:46:57.69 ID:a9zFfaUz0
日本の経営者というか権利握ってる奴は全員馬鹿 自分たちが考えて作った奴は売れなければおかしい!→売れないのは消費者が悪い! その末路がDL違法化とか頓珍漢なスマホ家電 全部消費者側に責任押し付けて、こんなんで売れるわけねーだろ ちったぁ自分たちが悪いって事に気づけよ
350 :
:2012/11/13(火) 03:47:56.51 ID:q6dqMeyx0
まじで会社都合の商品ばかりで顧客の声なんか一切聞いてないからな。 デジタル製品なんか全部載せないで新製品売る為に技術の小出しみたいな 商品ばかり。ソフトのバージョンアップまでも出し惜しみ。 そりゃサムスンやアップルに負けるわ。
354 :
:2012/11/13(火) 03:49:52.54 ID:YMkiL/8x0
白物もアナログの時は良かったがデジタル化で利用者の利便性追求するんじゃなく安全性はいいとして利権屋に配慮した変な縛り設けた仕様付けてたら終わるな
355 :
:2012/11/13(火) 03:50:00.19 ID:QSUBfK7I0
スマホとか四半期に一種出すだろ これだけ見ても低脳丸出しな日本企業 こいつら無能経営者のせいで日本が終了だよほんと
358 :
:2012/11/13(火) 03:51:11.95 ID:u9MvytKK0
日本人って社畜バカw
359 :
:2012/11/13(火) 03:51:56.24 ID:5SpfgzMj0
どうだかな LGの売り上げが90%減益した時、サムソンもやばかった 誰が支えたかというと韓国政府だ 刷った金そのままぶち込んでればいくらでも黒字化できるわな
360 :
:2012/11/13(火) 03:52:15.38 ID:9vVoVkah0
小日本まったなしだな もう情けない・・・
364 :
:2012/11/13(火) 03:53:46.00 ID:YIR+Xruy0
日本のメーカーはちょっとしたマイナーアップを大きく煽って短期間に何度も買わせようとしてるから信用を本気で失った感じ 昔みたいに良いものを長年使って、また必要な時に買ってという姿勢で信用得てたのに
367 :
:2012/11/13(火) 03:54:40.92 ID:iIqFazn40
上に行くほどアホになる国だからな日本は
375 :
:2012/11/13(火) 03:58:15.60 ID:a9zFfaUz0
>>367 マジでこれ。世界の企業の体質と真逆 普通は下の方が馬鹿というか使えないんだけど日本は上の方が使えないという現実
368 :
:2012/11/13(火) 03:55:03.35 ID:pQMBxcCL0
TVが売れない中で総務省が旗振り役でさらに上の解像度のTVとか いいだしてるしな・・・ コンテンツどうにかしろよ・・・
369 :
:2012/11/13(火) 03:55:15.96 ID:2tK/EBBF0
コミュ力(笑)とやらにこだわってコレ 客の話聞けって中国人に説教されてやんの
376 :
:2012/11/13(火) 03:59:02.86 ID:YIR+Xruy0
>>369 逆にコミュ力がほtのないわ日本の技術者は 海外の技術者とかあっちこちから情報入れて開発してるけど 日本の技術者はとにかく自分が作りたいもの優先
370 :
:2012/11/13(火) 03:55:25.21 ID:goCJwZci0
今の日本は縦社会+高齢化で全く時代についていけてないんだと思う 老害にマジで潰されるな
420 :
:2012/11/13(火) 04:14:17.99 ID:Ruwg/C9E0
>>370 官僚制は一定の規模以上の組織だと仕方ないんだけど 日本大手企業はそれを健全に維持していけるための流動性や外部からの安全弁がなさすぎるよね 買い手市場の就職状況で人材的多様性は望めそうにないし、仮に雇用流動化しても逆に社内統制が厳しくなるだけだろうし まあ絶望しか残されてないな
372 :
:2012/11/13(火) 03:56:56.82 ID:5SpfgzMj0
こんな物グローバルという名のインチキ為替の恩恵でしかないだろ 為替システムなんて物がなけりゃ、賃金同じだったら 誰が安物買いするもんか ユダ公に感謝するんだな
373 :
:2012/11/13(火) 03:57:08.51 ID:/3DEv9E/0
これから日本企業の没落がどんどん見られる時代になると思うと ワクワクドキドキするな。世界的にも先進国が衰退していく過程を観察できる 貴重なサンプルだろう。 コミュ力重視で入った若者達が上に立つ時代に どんな日本が待ち受けてるのか見てみたい。
383 :
:2012/11/13(火) 04:00:42.79 ID:Q3fXeXNO0
>>373 今の大手の経営陣がまさにコミュ力と社内政治でのし上がった無能世代な気がする 技術一つで会社起こした世代はもう死んでる スズキくらいじゃないかな技術世代で生きてて現役なの
374 :
:2012/11/13(火) 03:57:28.39 ID:AFUBLLbZ0
こないだのNHKの特番見てたらそら負けるわなと思ったわ いつからか「俺達がいい物作ってやる。それをお前らに使わせてやる」みたいな態度になってたもんな
410 :
:2012/11/13(火) 04:11:47.92 ID:ma6JMXY10
>>374 せめてそう考えてたら今みたいな惨状にはならなかったろうなぁ コンセプトは練られてない作り込みも足りてない ただ仕事だから作りましたって感じの製品ばっかりだろ
377 :
:2012/11/13(火) 03:59:04.06 ID:DSLpeG8u0
俺は毎日妄想している。 自動車メーカー、家電メーカーなど、日本にある全ての企業が 2ちゃんねるに企画を出し、2ちゃんねらーの多数決によって認可されるようになったら。 つまり、2ちゃんねらーで認可された製品しか発表されない企業になったら。 どれだけ日本企業は復活するのか。毎日妄想している。
381 :
:2012/11/13(火) 04:00:24.51 ID:EYvy0EX40
今の若者が力を持つ時代になった方がマシになるんじゃないかと思ってるんだけど 良くも悪くも合理的だと思う
382 :
:2012/11/13(火) 04:00:31.69 ID:5SpfgzMj0
もっとライセンスをガチガチに締め上げてやりゃいいんだよ スパイしまくり、引抜しまくり、いざとなったらリコールでっち上げて技術開示 自分じゃ開発してない常任理事国どもが 世界中のテレビを液晶にしたいなんて自らの理念で押しつぶされたのがシャープだ チョニーみたいな裏切り者をジャパンディスプレイに参加させるな
386 :
:2012/11/13(火) 04:03:04.81 ID:DSLpeG8u0
俺は毎日妄想している。 日本の政治・企業全てが 「技術職以外は40代以上は退場。お前らの意識は古すぎて使えない。 不景気の中で育ち、不景気しか知らない俺ら世代に任せろ。お前らは退場だ」 と言う理由で政治家も、経営者も、CEOも、社長も、幹部も、 全て30代以下になったら。つまり日本の中枢・企業の中枢が30代以下になったら。 どれだけ日本は復活するのか。毎日妄想している
394 :
:2012/11/13(火) 04:07:03.19 ID:DSLpeG8u0
2ちゃんねらーよ、5年間だけで良い。日本を冒険させて欲しい。 国会議員・地方議員・公務員・会社経営者・企業幹部・特殊法人・参政権 よって内閣も会社経営も、全てが30代以下の日本人の意思のみで決定される国家および会社。 今よりも上昇するのか、加速度的に没落するのか。
398 :
:2012/11/13(火) 04:08:03.75 ID:Q3fXeXNO0
>>394 さっきからきめーよ 的外れすぎるんだよお前
395 :
:2012/11/13(火) 04:07:08.54 ID:wa38OtVA0
上が無能なのにコミュ力でついていっても 全体がマシな方向に進むわけ無いしw むしろどう考えても悪化する
403 :
:2012/11/13(火) 04:08:42.33 ID:tTtysQKh0
日本は話し上手の聞き下手 中国は話し上手は聞き上手
404 :
:2012/11/13(火) 04:08:46.68 ID:8LnKvoN3O
2ちゃんねらーの妄想的な意見じゃなくて 家電業界の中の人達の本音が聞きたい それも上層部と下っ端の両方から
412 :
:2012/11/13(火) 04:12:12.02 ID:3DGnU7tM0
>>404 IT屋だけど家電も似たようなもんだと思うんで 景気良い時はパーフェクトジオング売れるんだよ 世界的に景気悪いんだからザクたくさん作りゃいい ちょっと金持ちにはドム売っとけ
406 :
:2012/11/13(火) 04:09:14.51 ID:goCJwZci0
日本の家電メーカーがだす新製品や新機能は センスが明後日の方向向いてるのはなんなんだろう
411 :
:2012/11/13(火) 04:11:48.46 ID:h28Qg/gc0
ハイアール「昔はウチのことボロクソに言ってたくせに」
415 :
:2012/11/13(火) 04:12:44.09 ID:1JWY1ZTt0
無能な経営陣にゆとり世代 もう日本は詰んでる
417 :
:2012/11/13(火) 04:13:12.63 ID:ce2slo0e0
儒教的な価値観って中国や韓国には無いのかな?
432 :
:2012/11/13(火) 04:18:17.74 ID:ma6JMXY10
>>417 ビジネスじゃどうか知らんが日常生活では日本よりよほど儒教的だよ
418 :
:2012/11/13(火) 04:13:21.87 ID:r7irTaYR0
移民は効果無いでしょ 現にインドネシアから輸入した奴隷が半数以上逃げ出したじゃん
419 :
:2012/11/13(火) 04:14:00.04 ID:qmTKWYlb0
客の声を拾わない日本の営業が諸悪の根源かもな
421 :
:2012/11/13(火) 04:14:33.71 ID:CRhe2ZTh0
でもこういうことをお前らが言うのもパナは想定内でやってるからな パナは「もう何を柱にしていいかわからない暗中模索状態だ、 だから100手を同時に出してひとつひとつ潰して可能性を模索するつもり」 って自分で開き直り公言してるんだから おまえらの酷評でパナも良くなるんじゃないの
426 :
:2012/11/13(火) 04:16:57.60 ID:aP17Qo/L0
>>421 膿を全部出すって経営責任者が膿なんじゃねーの
427 :
:2012/11/13(火) 04:17:06.58 ID:kXDHOrnH0
ハイアールの冷蔵庫買ったら扉がゆるゆるですげー困ってるんだけど 何度開けっ放しになってたことか・・・
429 :
:2012/11/13(火) 04:17:16.99 ID:ce2slo0e0
日本だけじゃなくて韓国や中国も少子高齢化らしいけど、 経済活動にはどういう影響が出てくるんだろうか。
430 :
:2012/11/13(火) 04:17:24.64 ID:Q3fXeXNO0
家電大手は政府が提示した路線を気にしすぎ 自分の体調がわかる高価なスマートハウスなんかいらない いま欲しいのは勝手に料理が出てくるボックスとすべての家電に対して使えるシンプルなリモコンくらい
434 :
:2012/11/13(火) 04:18:44.68 ID:GmIj51JH0
いい加減市場調査しろよ。 何でしないのマジで。しててこれならどうなってるの
436 :
:2012/11/13(火) 04:19:28.53 ID:46MrKX0B0
日本はものづくり一流、商売三流とよくいったもんだ。 トップと営業部長はがめつい中国人か、選りすぐりのアメリカ人を使ったほうがいい。 技術部門は日本人かドイツ人で決まり。
439 :
:2012/11/13(火) 04:21:29.12 ID:yq+6aZrG0
必死に経営陣に責任なすり付けてるけどそんなアホが上に行ける時点でジャップは全員アホなのだと自覚すべき
444 :
:2012/11/13(火) 04:25:14.18 ID:YOo/CIxU0
>>439 まあ一理ある。でも技術者冷遇とソフト軽視は言い訳がきかない
446 :
:2012/11/13(火) 04:26:03.76 ID:ce2slo0e0
>>439 中国の富裕層の話じゃないけど、自分の国や国民が腐ってると思うなら アメリカでもどこでも外に逃げたほうが賢いのかもね。 能力か金があるなら。
457 :
:2012/11/13(火) 04:31:22.47 ID:PVPXExUf0
最近は日本企業が全般的に「いいものを提供する」じゃなくて 「馬鹿の足下を見てコスく儲ける」方向に行ってるよな モバゲーとかグリーは極端だけど、それ以外の会社も似たようなもんだわ
458 :
:2012/11/13(火) 04:31:30.94 ID:MUCEM7kW0
まあ俺の家も家電はジャップ製が少なくなってるのは確かだしな 安くて性能も変わらんから当たり前だ
460 :
:2012/11/13(火) 04:33:30.85 ID:LFy7rID30
ジョブスはSONから影響受けてるけどなw キチ入ってるけど自国に対して自虐ばっかもしてなかった
468 :
:2012/11/13(火) 04:39:37.88 ID:C5Dgej670
まぁでも買い替えがクソ面倒な冷蔵庫と洗濯機は国産買うわ 東芝か日立しか選択肢ないけど
469 :
:2012/11/13(火) 04:39:46.26 ID:Q3fXeXNO0
とかなんとかいってたらこんな時間だよ あと3時間後にはお前らの嫌いな日本の家電メーカーでファーム作ってくるよ
472 :
:2012/11/13(火) 04:40:16.81 ID:tiAUfkmi0
これが日本と中国の実力差
475 :
:2012/11/13(火) 04:43:27.04 ID:PVPXExUf0
マイナスイオンとか言いだした時から崩壊は始まってたんだよ
479 :
:2012/11/13(火) 04:45:13.56 ID:R98ZjVfh0
>>475 でもマイナスイオンは消費者が望んでいたんだよね つまり国民がアホなのが原因か
480 :
:2012/11/13(火) 04:45:21.18 ID:Q3fXeXNO0
お前らもう寝なさい
486 :
:2012/11/13(火) 04:48:11.17 ID:LFy7rID30
家電の話じゃねえけどスマフォはぺリアよくなってんだろ お前らほめてたじゃん
493 :
:2012/11/13(火) 04:51:37.50 ID:mAIWcf9y0
単純に中国資本になって中国市場で商売しやすくなっただけだろ
495 :
:2012/11/13(火) 04:51:59.46 ID:EYvy0EX40
将来的にはスマホのような端末で家の中の全ての物を操作出来るようにしたいんじゃないの それ自体は未来的で興味はある 壮大な長期的なプランがあるんじゃないの知らんけど
496 :
:2012/11/13(火) 04:52:42.38 ID:dL8nbG4l0
>>495 それは日本の場合は法律的に無理なので諦めてください
501 :
:2012/11/13(火) 04:56:55.99 ID:e6BupbP30
>>495 例えばエアコンのように物理的に人間が干渉する必要がない家電ならスマホ連携も有りだろうが、 電子レンジや冷蔵庫なんかは人間が製品のところまで行って物理的にあれこれしなきゃいけないので、 本体で直接操作したほうが直感的でスマホと連携する意味はあまりない。
500 :
:2012/11/13(火) 04:56:30.72 ID:UxT7RAp8T
団塊バブルのゴミがプラズマやってるせい
503 :
:2012/11/13(火) 04:58:27.60 ID:QfcFDnCmP
家電に関しては耐久性と省エネだけ突き進んでくれたらええんちゃう。 いらん機能はいらんわ。
514 :
:2012/11/13(火) 05:05:19.86 ID:LFy7rID30
家電とかビジネスとか右翼系の国のが強いのはなぜ? 中、韓、アメといい
516 :
:2012/11/13(火) 05:07:11.87 ID:pJd2d54OT
何がどうなったらプラズマクラスターイオンとかを付けようと思うのか またそれでバカ売れするとでも思うのか さっぱり解からん
523 :
:2012/11/13(火) 05:08:51.54 ID:1cUcCoik0
家電は安い買い物じゃないんだし消費者の商品見る目はシビアだな 良い物が売れるとは限らんし悪い物はあっというまに淘汰される 性能を誇ってる時点で客の声聞けってのを無視してるのがよくわかるね
525 :
:2012/11/13(火) 05:09:00.59 ID:I+ZPfp8F0
日本は技術ある!ってわけのわからんの幻想にとりつかれて変なプライドあるんだろうな サッカーも上手くないのに日本人は上手いとかほざく馬鹿もいるし野球も然り
539 :
:2012/11/13(火) 05:16:08.16 ID:MhYO3QPRP
サイクロンとか、羽根がないって言えば 掃除機だろうが、扇風機だろうが、売れるってこったな
540 :
:2012/11/13(火) 05:16:18.95 ID:rIC9Revr0
日本の物件も家具付きが当たり前になればいいのにな
541 :
:2012/11/13(火) 05:16:41.73 ID:n/fKaxcK0
内部の声も黙殺されるようじゃもうアレだな 生まれ変わったサンヨーのように指揮系統握れる外部の血を入れないと日本企業の再生は無理だな さっさと外資に食われた方が消費者も社員も幸せになれると思う
542 :
:2012/11/13(火) 05:17:14.83 ID:p4mCeP2b0
技術に自信がありすぎて上から目線になっていた。地域の事情や嗜好の 違いを無視して「良い物」を押し付けようとしていた、ってちょい前のNスペで やっていたね。売り渡す前にその辺改められたら良かったんだけど。
544 :
:2012/11/13(火) 05:19:22.26 ID:MhYO3QPRP
どうでもいいがガスコンロの魚焼きグリルは、 オーブンにすべきだとずっと思ってんだがねw ピザ400度でカリッと焼けんぞ、もちろん魚も、トーストもいける
548 :
:2012/11/13(火) 05:23:49.76 ID:c7I+I4CM0
>>544 今の魚焼きグリルはダッチーオーブン標準 やっすいのは知らん
545 :
:2012/11/13(火) 05:22:16.19 ID:Ouhmd6x80
海爾(ハイアール)集団って名前がすごそうだね
547 :
:2012/11/13(火) 05:22:50.96 ID:HJDdavoV0
島耕作は逃げんなよな 話し違うけど ずっと前の話 ナショナルで空気清浄機三種類出してるの見てこの会社すげーなwって思ったことあったな グレードの違う三種類じゃなくて 松下電器 電工 精工 それぞれで作ってたと思う 間違ってたらゴメン
549 :
:2012/11/13(火) 05:25:33.91 ID:mAIWcf9y0
パナソニックはソニーからパクって日本市場で甘えてただけだから厳しいだろうな
551 :
:2012/11/13(火) 05:28:49.22 ID:EXLrR/7gP
顧客の声を聞く姿勢が足りない これ日本企業病なんだよな。 義務教育から労働まで島国で飼いならして餌与えて搾取するだけみたいな。大事なのは自分達だけ。 日本はリスクとらずに保身と見栄だけ。 これじゃ世界で勝てるわけ無い。
552 :
:2012/11/13(火) 05:30:32.13 ID:tW5NKafi0
ハイアールなんてちょっと前まではゴミみたいな品質の商品しかなかったのにねえ 途上国のシェアだけじゃなくて先進国のシェアも持ってかれそうだな
555 :
:2012/11/13(火) 05:33:39.03 ID:6my0sgs40
別に顧客の声が聞こえていないわけじゃないだろ あえて無視してるだけ 無視しないと国内の社員に高給を払うための高い値段付けが出来なくなる とりあえずプラズマクラスターだのマイナスイオンだのスマホ連携なんかを 付けとけば高価格の言い訳が立つ
557 :
:2012/11/13(火) 05:37:58.09 ID:SB9LfyQ90
TPP入れっか 腐りすぎてね
560 :
:2012/11/13(火) 05:45:06.90 ID:n/fKaxcK0
>>557 糞な経営陣達は保身で忙しいから知らんけど 今内部で踏ん張ってる社員達はポテンシャルを生かせると思う
561 :
:2012/11/13(火) 05:46:09.37 ID:tI89lku50
ハイアールは顧客の声聞いてないだろ 日本人技術者を雇いまくって、安く生産してるだけ
562 :
:2012/11/13(火) 05:49:02.85 ID:2ETEyQys0
経営陣にばかり頼るなって上層部は内心思ってるがそんな事吐露しようものなら社員は不安になる そもそもそんな事が分からない日本人は奴隷体質なんだろうな
565 :
:2012/11/13(火) 05:53:09.94 ID:DSLpeG8u0
電子レンジ一体型冷蔵庫を作れ。 冷蔵庫の上段と下段は冷蔵庫や冷凍庫。中段には電子レンジ機能。 冷蔵庫や冷凍庫から取り出して、直ぐに解凍。直ぐに保温。 これが俺の考えた冷蔵庫だ。
569 :
:2012/11/13(火) 05:57:18.40 ID:4gPfFjeY0
おまえらなら一度は経験あるだろ 否定的な意見を述べるやつは会社ってコミュニティから弾かれるんだよ
572 :
:2012/11/13(火) 05:58:36.07 ID:yyCohtPy0
マジでそうだから困るは メーカーが売りたい物と消費者の欲しい物とのギャップに日本のメーカーが気づいてねぇから 誰得な要らん機能ついたアホ価格の売れない物ばかり
573 :
:2012/11/13(火) 05:59:20.01 ID:jCCoX3/N0
なんか太平洋戦争で負けた理由そのままだなニッポン 現場はものすげー達人ばっかなのに 上がバカで負ける 情報軽視で負ける 兵站軽視で負ける 敵戦力の軽視で負ける
関連記事
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。