7 :
:2012/11/02(金) 23:46:33.36 ID:zn5l8f5Q0
安価でデザインが真新しかったら流行っただけだろ
10 :
:2012/11/02(金) 23:47:10.42 ID:DcesyYbmO
電気代が高すぎる
20 :
:2012/11/02(金) 23:49:30.86 ID:Hjsvl8N80
こたつ最強として、次点はなんだよ。 電気カーペットは電磁波で種なしになるってきいた。
418 :
:2012/11/03(土) 01:39:28.44 ID:R1zJ0kYB0
>>20 気密性の高い家で床暖房が最強
24 :
:2012/11/02(金) 23:49:50.18 ID:f2cDh6Ul0
布団の下に電気カーペット最強
30 :
:2012/11/02(金) 23:50:56.40 ID:8y5nzSxh0
ファンヒーターが一番だよ 道民が使ってるくらいなんだから うちは灯油でめんどくさいけどガスならめんどうもないんだろうな ランニングコストがかかるのは問題だけど暖まるのはこれが一番
31 :
:2012/11/02(金) 23:50:57.27 ID:xXTxG9Ya0
エアコン、こたつ、電気カーペットの三択しかないよな エアコン以外の暖かい空気出す系はどれも電気代の割に暖かくならない
32 :
:2012/11/02(金) 23:51:08.18 ID:pORHOhcu0
カーボンヒーターのがましだな ハロゲンの宣伝は酷かった。しかも結構壊れるらしい セラミックファンヒータはずっとドライヤーつけてるようなもんだから糞
36 :
:2012/11/02(金) 23:52:32.03 ID:3KzjavLh0
あのゴミ家電を考えたやつは凄いと思う 一体どれだけ売れたのか
37 :
:2012/11/02(金) 23:52:39.80 ID:8wqhHG/p0
これ断熱材入れてる和室だとすごいあったかくなる
38 :
:2012/11/02(金) 23:52:41.26 ID:uJ3Y0kpY0
ガスファンヒーターってランニングコストどうなん? 200Vエアコンより良い?
39 :
:2012/11/02(金) 23:52:54.35 ID:qbuEeGgN0
空気汚れるのいやだから ハロゲンヒーター好き 今年もエアコンとハロゲンヒーターでのりきるわ
46 :
:2012/11/02(金) 23:54:46.83 ID:WIOncy6Z0
>>39 おれも空気が汚れるの嫌 ハロゲンだけで暮らすぜ
40 :
:2012/11/02(金) 23:53:06.14 ID:x/X71xKm0
電気毛布最高! 布団引いてその上にコタツ机を設置でパソコン最強b
43 :
:2012/11/02(金) 23:53:57.92 ID:gaeKUjhCP
そもそも100ACV 50Hz 15A縛りなんてクソ電源で モーターとかヒーターを使おうっていうのが間違い
44 :
:2012/11/02(金) 23:54:21.61 ID:xXTxG9Ya0
エアコンで家中を温めるのが最高 こたつとか行ってる奴! 出れないだろw
45 :
:2012/11/02(金) 23:54:33.53 ID:9nRMKtiv0
灯油のファンヒーターが一番だが買いに行くのと入れるのが面倒でなあ
48 :
:2012/11/02(金) 23:55:13.92 ID:VyKocMl90
電気代無視したらエアコン最強なんだけどな
49 :
:2012/11/02(金) 23:55:16.74 ID:RW2KL4U80
あれだけ電気代が安く済むと宣伝しておいて本当はすげー高額だったことに驚愕 しかも一年持たずに故障
56 :
:2012/11/02(金) 23:57:10.84 ID:A5vWCZPK0
>>49 エアコンってやっぱ高いの? 一人暮らしなのに前に電気代13kいってたぞ 家電メーカーにはめられたな あいつらもはや騙して売ることしか考えてねぇ
55 :
:2012/11/02(金) 23:56:47.25 ID:Iahbzs2j0
だから最強は電気毛布だって言ってるだろうが
58 :
:2012/11/02(金) 23:57:51.22 ID:DQuu3Bi4P
トヨトミのストーブの耐久性は凄いな20年使ってるわ 安全装置もちゃんと動くぜ
61 :
:2012/11/02(金) 23:58:24.89 ID:2bohGIDM0
工場用の石油ストーブすごすぎワロタ 8時間最強でつけっぱなしにすると灯油30リットル消費してワロタ 点火するとき灯油染み込ませたティッシュに火をつけて投げ込んで上からシンナーどばどばかけて点火しててクソワロタ
63 :
:2012/11/02(金) 23:58:32.56 ID:3NwhQM6G0
ほこり被ってるけどこの状態で付けたら着火する?
70 :
:2012/11/03(土) 00:00:28.86 ID:3KzjavLh0
エアコンはあったまるまで時間かかりすぎ糞すぎ
74 :
:2012/11/03(土) 00:01:18.28 ID:5Zr/8B+c0
ボイランの日本好きは異常!
77 :
:2012/11/03(土) 00:02:06.89 ID:UyIIQsCv0
おまえらのチンコよりは使い道あるよ
78 :
:2012/11/03(土) 00:02:37.61 ID:1aBhVXJ/0
ハロゲンヒーターってなにがハロゲンなんだ?
79 :
:2012/11/03(土) 00:02:46.80 ID:clkS+Q560
アレは空気まで乾燥させるしい無駄な放熱多すぎる 普通に防寒着きてた方がましだわ
80 :
:2012/11/03(土) 00:03:04.71 ID:brP+ocXf0
明るすぎる 照らす方に電気使いすぎ
81 :
:2012/11/03(土) 00:03:14.27 ID:xjoNMbDq0
ガスファンヒーターの優秀さは異常
82 :
:2012/11/03(土) 00:03:23.20 ID:3y07Znq30
コタツはいいんだけど 出すのと直すのがめんどくさいし コタツ布団洗うのもかなりめんどい 部屋の掃除もしにくくなる
86 :
:2012/11/03(土) 00:05:04.85 ID:UmkrA/5G0
遠赤外線ヒーターもやばいぞ 全然暖まらないから足の近くに置いてたら、変な痣みたいなのできた あれ変なの出てるだろ
87 :
:2012/11/03(土) 00:05:38.86 ID:pdT47QvY0
ハロゲンもオイルもつかえない 結局エアコン灯油ガスを使うはめになる
90 :
:2012/11/03(土) 00:07:27.21 ID:9rZfGVt20
ハロゲンは即効性はあるが空気が暖かくならない エアコンは即効性がない電気代が高いその他はよし 油系はめんどい 即効性 範囲 コスト手軽さをすべて満足させる商品はよ
91 :
:2012/11/03(土) 00:07:36.38 ID:Aheiu4Ix0
ハロゲンヒーターは韓国人が開発したんやぞ!! 馬鹿にすんじゃねえ!
93 :
:2012/11/03(土) 00:08:43.42 ID:mZQV1+xE0 ?PLT(12021)
ガスも石油も換気必要だろ? それが手間かかるし結果的に冷えるからダメ やはりエアコン エアコンで気持ち悪くなるやつは風向きを一番上に固定して 風を身体に直接当てないと大丈夫かもしれん
97 :
:2012/11/03(土) 00:09:55.20 ID:a7WnsRh20
最近の断熱性高い住宅ではコスパ悪いと思う 古い家ですきま風が多いような部屋だと割と使える つうか使ってる
98 :
:2012/11/03(土) 00:10:27.59 ID:13SDh3El0
オイルヒーターとかセラミックヒーターは? 安全だし気に入ってるんだが
100 :
:2012/11/03(土) 00:10:38.42 ID:Uzpm/6nX0
カーボンヒーター最強だろ
105 :
:2012/11/03(土) 00:12:05.11 ID:mE7yxfol0
床に座ってるならどてら&コタツが最強 デスクと椅子なら毛布を膝にかけて、ダウンソックス履いて、カーボンヒーターと1畳ホットカーペットで完璧 エアコンは基本的に要らん オイルヒーターは電気馬鹿食いで馬鹿馬鹿しい 全館床暖房?金持ちはそれでいいんじゃねーの?
107 :
:2012/11/03(土) 00:12:12.56 ID:joMTn1Xo0
ハロゲンをイスの後ろにおいて仕事してたらイスの柱(プラスチック)が溶けた 電気代かかるし温度設定が大雑把だしマジでゴミだったわ
108 :
:2012/11/03(土) 00:12:34.22 ID:L3EZ5D/G0
コタツトップに目出し帽、ネックウォーマー、ドカジャン、股引 マウスとキーボード叩ける作業用手袋 これだけ揃えればエアコンもファンヒーターも要らないよ@北陸
116 :
:2012/11/03(土) 00:14:05.51 ID:q5+QAo9f0
情弱→ハロゲン 自称情強→カーボン 情強→囲炉裏
154 :
:2012/11/03(土) 00:23:07.96 ID:IVzX8RGP0
>>116 アホけ 情強はロケットストーブじゃ
117 :
:2012/11/03(土) 00:14:28.46 ID:8nRNhbSL0
結局ガスが最強い
118 :
:2012/11/03(土) 00:14:58.42 ID:dSvMaPltP
部屋全体を暖めるとか効率が悪いから ヒートつなぎみたいなのを作ればいいんではないだろうか
119 :
:2012/11/03(土) 00:14:59.85 ID:HgM1WRi10
お前ら10レス前くらい読めよ
120 :
:2012/11/03(土) 00:15:05.70 ID:joMTn1Xo0
何にしても都市ガス通ってるならガスファンヒーター1択だよな プロパンの家は知らん
121 :
:2012/11/03(土) 00:15:11.03 ID:t5HTgQ1e0
これってエアコンとかファンヒーターと併用して使うもんだろ 朝ハロゲンヒーターあるとマジで捗る
142 :
:2012/11/03(土) 00:20:37.34 ID:9rZfGVt20
>>121 それが一番正しいな 即効性あるやつと時間かけて部屋全体を温めるのがあれば どんな場面でもだいたい対応できる
122 :
:2012/11/03(土) 00:15:18.11 ID:a+q3n3KL0
普通にエアコンでいいだろ せいぜい1日じゅうつけても1万こえるぐらいだ
125 :
:2012/11/03(土) 00:16:32.57 ID:6iDUrWm5P
照射面=灼熱 反対側=極寒 どこの月面だって話だわ
126 :
:2012/11/03(土) 00:16:46.88 ID:52bzPk1H0
ハロゲンにはマジで騙された 使い物にならなくても宣伝しだいで流行るんだな
127 :
:2012/11/03(土) 00:16:48.36 ID:ikOVoRmG0
暖房いらない沖縄最強
130 :
:2012/11/03(土) 00:17:30.58 ID:4yb+nyH+0
何気に電気カーペットのありがたさは異常だよな あれの暖かさはかなり良質だわ
135 :
:2012/11/03(土) 00:18:14.38 ID:oeDi/dWH0
エアコンきいた部屋でTシャツに決まってるだろ 家でも厚着とか我慢大会かよ
137 :
:2012/11/03(土) 00:18:21.71 ID:M/a0PHvH0
コタツは掃除しないと汚いしその掃除が超めんどくせえんだよなー
139 :
:2012/11/03(土) 00:19:32.93 ID:OImBooo70
下に厚めのマット敷いて毛布にくるまって電気アンカ抱えてるのが一番あったかくて気持ちいい
144 :
:2012/11/03(土) 00:21:13.44 ID:OXGtrro70
ハロゲン使ってたが使い物にならんからこたつ買うわ
145 :
:2012/11/03(土) 00:21:24.78 ID:48czk30B0
脱衣所の壁に取り付けるのが正しい使い方だと悟った まぁ戸建てはともかくアパートとかだと気密性高すぎて石油はめんどくさいからな パソコンのある部屋に綿ぼこりの出やすいコタツは置きたくないし
146 :
:2012/11/03(土) 00:21:28.15 ID:ATeVBbf40
ちょっと近づくと火傷して、ちょっと離れると寒い まさに無駄 USBあったかスリッパとあったか手袋を買いましょう
151 :
:2012/11/03(土) 00:22:16.70 ID:nxjR+6Yn0
電気を熱に変換するのに一番効率がいいものはなんだろう 空気伝導が非効率ならば水伝導にしたらいいかな
169 :
:2012/11/03(土) 00:26:06.88 ID:dSvMaPltP
>>151 効率も何も、消費電力≒熱だろ 光とか音とか振動じゃなければ概ね熱変換
153 :
:2012/11/03(土) 00:22:40.83 ID:i3BKpXB/0
一人暮らしなら電気毛布がいい 足がすっぽり入るタイプなら最強
156 :
:2012/11/03(土) 00:23:47.00 ID:V8e1LIMD0
一部だけが熱くなって不快なだけ
161 :
:2012/11/03(土) 00:25:07.37 ID:WtsT5W8D0
朝の着替えの時が一番有効だと思う
170 :
:2012/11/03(土) 00:26:13.29 ID:nxjR+6Yn0
ああ、そういやオイルヒーターっていう非効率を絵に描いたようなものあったな コタツか布団に電気毛布が一番かなあ
172 :
:2012/11/03(土) 00:26:23.48 ID:vmGPYNBo0
馬鹿野郎、オイルヒーターさんの産廃ぶりに比べたら神様だろうが! あれ下手したらつけっぱなしでも暖かくないんだぞ…
173 :
:2012/11/03(土) 00:26:32.15 ID:z9idIAb70
エアコンより電気代食うぞ
176 :
:2012/11/03(土) 00:27:33.37 ID:n9x67QpA0
去年は電気代節約のために電気カーペットのみで冬を乗り切ろうとしたんだけど 長時間うつ伏せで寝転んでPC使ってると腰痛めるのな
177 :
:2012/11/03(土) 00:27:38.48 ID:1SDdrjy30
部屋が全く暖まらないだろあれ あと電気代もめっちゃかかってた気がする…
180 :
:2012/11/03(土) 00:28:25.49 ID:KSIzu6Wg0
皮膚という皮膚が乾燥してボロボロになって 頭皮の油分まで酸化させられて体臭きつくなる 電気ストーブ酷すぎ
181 :
:2012/11/03(土) 00:28:28.54 ID:joMTn1Xo0
お前らデブは運動して温まればいいんじゃないの?ランニングマシーン買えよ
182 :
:2012/11/03(土) 00:28:37.13 ID:XBnRq8rlP
こたつ最強とはいえ暖房はなんか苦手なんだよなぁ 毛布に包まってるのがいいよ
183 :
:2012/11/03(土) 00:29:08.21 ID:RG/Jb2fd0
近づけると熱いけど遠ざけると寒い 使えなさすぎわろた
184 :
:2012/11/03(土) 00:29:09.97 ID:vmGPYNBo0
コスパで考えたら結局は石油ストーブ最強 ダクトみたいなのでコタツに引っ張りこむのも見栄え気にしなきゃ最強
185 :
:2012/11/03(土) 00:29:54.68 ID:bvJUMzYB0
セラミックファンヒーター買ったけど失敗だった 電気馬鹿食いだし何よりうるさい しかも冷え悪いし
193 :
:2012/11/03(土) 00:32:05.97 ID:gdEdBKJTO
オイルさんは隙間風が無いと役立たずだからな アレは風の通り道に置かないと意味がない しかも電気代が別格でヤバいというおまけ付きの産廃
196 :
:2012/11/03(土) 00:32:47.06 ID:wGDzxy970
普通にエアコンの暖房の方が電気代安いんだよ
198 :
:2012/11/03(土) 00:33:18.06 ID:n9x67QpA0
賃貸だから灯油使うのはNGだし、都市ガス来てねえし、エアコンは頭がのぼせて嫌だし もう何使えばいいんだよ
202 :
:2012/11/03(土) 00:34:10.04 ID:9Ub6oJN90
エアコンだと季節毎に出し入れとかないってのは地味にメリットじゃね?
208 :
:2012/11/03(土) 00:35:43.59 ID:9rZfGVt20
>>202 床面積を圧迫したり掃除の邪魔にならないのも大きい
203 :
:2012/11/03(土) 00:34:20.86 ID:yQWN7NEL0
やっぱ石油ストーブが最強なのかー 灯油買って→補充作業がめんどくさいからエアコンメインに切り替えようかと思っていたが コスパ悪いのか
206 :
:2012/11/03(土) 00:34:59.45 ID:1ouXaQr70
エアコン最強 危なくないしすぐ暖まる
210 :
:2012/11/03(土) 00:36:28.25 ID:wGDzxy970
快適性、ランニングコストでいえば石油ファンヒーターが最強
212 :
:2012/11/03(土) 00:36:55.75 ID:mbsbPCTy0
電気代かかるのは良いんだけど全然温まらないってのがもうどうしようもない 糞高くて場所とって温まらないとかあらゆる電気製品の中で情弱糞商品の極致
213 :
:2012/11/03(土) 00:37:16.20 ID:/4CaS4m60
i7でエンコしてたら、親が電気ストーブつけて、ねーちゃんがあやしい自称スイーツを 電子レンジで作ろうとしてブレーカーがダウンした時の絶望感は異常
214 :
:2012/11/03(土) 00:37:21.43 ID:0At+3UJtP
オイルヒーターは換気いらないけど温まるまで時間かかるしなにより電気代がすごいことになる
215 :
:2012/11/03(土) 00:37:26.96 ID:1ouXaQr70
心配性の俺はストーブが怖くて仕方ない 倒して火事になりそうで怖い
219 :
:2012/11/03(土) 00:37:59.34 ID:dz2aq8Y20
海外の北の方はスチームの壁床暖房が多いらしいな、部屋の空気汚れなくていい ないものねだりだけど
220 :
:2012/11/03(土) 00:38:15.13 ID:IH/mNokr0
マジレスしてほしいんだけど石油とか使わずに部屋温めるにはエアコンがベスト?
233 :
:2012/11/03(土) 00:40:05.67 ID:wGDzxy970
>>220 エアコンだな 量販店で売ってる電気の暖房器具は安いけど使い物ならない 結局は電気使うならエアコン
244 :
:2012/11/03(土) 00:42:40.92 ID:Z58THcXR0
>>220 外が寒すぎるとエアコンは無力
251 :
:2012/11/03(土) 00:45:17.85 ID:IVzX8RGP0
>>220 気候による 外気温が氷点下に落ちるとさすがにヒーポンの効率が落ちて 実質補助ヒーターだけの電気ファンヒーターと化す
322 :
:2012/11/03(土) 01:02:08.52 ID:NyIxyBMT0
>>220 俺はエアコン+コタツだな 灯油書いに行かなくてもいいしな
335 :
:2012/11/03(土) 01:06:39.66 ID:mBkfnZ6X0
>>220 遠赤外線パネルヒーター 赤く光るやつじゃないぞ 速効性はまったくないが、2、3時間かけて部屋を暖めると、 部屋がこたつの中のような感じになる
221 :
:2012/11/03(土) 00:38:22.75 ID:LbmsLK/i0
部屋の一箇所からほとんど動かない場合はいいかもって思って導入したけど 時間立つと熱くなって消す、寒くなってまたつけるの繰り返しだった
223 :
:2012/11/03(土) 00:38:39.64 ID:JH1k8qVzP
遠赤外線とハロゲンはゴミ 常に当たっていないと寒いし常に当たっていると火傷する 最悪服や布団が焦げる
227 :
:2012/11/03(土) 00:39:16.25 ID:wDe/cs1U0
電気なら効率のいいエアコンか赤外線のカーボンヒーターの二択かな スペースあれば電気コタツいいけど 灯油が一番暖かくて安いが臭いし面倒。ガスは灯油より高くなる
228 :
:2012/11/03(土) 00:39:17.98 ID:vwdciJLt0
朝起きて着替える間だけとか、瞬発力なら悪くない。 しかし故障どころか、発火事故とかリコールの多さが恐ろしいわ。 うちのは中国韓国ではなくタイ製だが、 同じメーカーの別番号がしっかりリコールされてた・・・
232 :
:2012/11/03(土) 00:40:02.69 ID:IWUCAZKW0
こたつで食うアイスクリームがうまい
235 :
:2012/11/03(土) 00:41:08.77 ID:L7HeD/Hh0
いろいろ暖房器具使ったけど石油ストーブ最強という結論が出た 電気要らずでお湯も沸かせるしマジ最強すぎる
236 :
:2012/11/03(土) 00:41:16.08 ID:iPlKGis90
足温器が最強すぎる これさえあれば あとは毛布でなんとかなる
239 :
:2012/11/03(土) 00:42:03.90 ID:9rZfGVt20
ストーブは死んだばあちゃん餅焼いてくれたの思い出す
241 :
:2012/11/03(土) 00:42:08.02 ID:wGDzxy970
バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発バスガス爆発
247 :
:2012/11/03(土) 00:43:18.91 ID:rbErbaNcP
自室にガスファンヒーターを投入した。 18畳なんだけど、暖房器具のまわりから徐々に暖かくなるんじゃなくて、 部屋全体が速やかに暖かくなる。高かったけど買って良かったよ。
250 :
:2012/11/03(土) 00:44:49.14 ID:W97qnq2h0
こたちゅが最強でちゅわ
255 :
:2012/11/03(土) 00:46:09.53 ID:3jYIyVFS0
なんだかんだで灯油しか無い
257 :
:2012/11/03(土) 00:46:37.19 ID:fWyzqLE10
去年、防塵処理を施したPCをコタツの中に入れたら、ヒーターを 入れなくてもかなり使えた。今年はコタツいらねえ。
258 :
:2012/11/03(土) 00:46:41.30 ID:OCg3J/2K0
こたつは臭くならなければ最強
259 :
:2012/11/03(土) 00:47:05.25 ID:wGDzxy970
暖房器具はPenⅣが最強
261 :
:2012/11/03(土) 00:47:30.34 ID:HZgy6nJM0
エアコンは乾燥して喉カラカラになるから嫌なの
262 :
:2012/11/03(土) 00:47:46.13 ID:wImNb4F80
ほんと灯油ファンヒーターがやっぱ最強だな
263 :
:2012/11/03(土) 00:47:53.44 ID:T4xZmfi20
体半分だけ熱くなって痛い
266 :
:2012/11/03(土) 00:48:59.31 ID:ATLWEeS50
ハロゲンヒーターってこたつを外に出してみたようなもんだろ アホか
268 :
:2012/11/03(土) 00:49:12.28 ID:noelo/Eu0
50x50cmの一人用電子カーペットを尻と足の下に敷くのがコスパ最強
274 :
:2012/11/03(土) 00:50:36.77 ID:itzQtv6m0
ハロゲンヒーターを買う気なんて全く起きないな 使い道が分かんない 人感センサー付けてトイレの足下に置けばいいかも
275 :
:2012/11/03(土) 00:51:07.33 ID:wGDzxy970
マジレスすると おれのところエアコンあるけど8畳の電気代が冬場は月1.2万 石油ファンヒーターにしたら月0.5万になった ちなみに9月から電気代は10%上がってるからな
280 :
:2012/11/03(土) 00:52:29.20 ID:YZdw6dnW0
>>275 まぁ安くなる事は安くなるけど、家事の危険性考えるとエアコンが安定してる
297 :
:2012/11/03(土) 00:55:16.38 ID:iPlKGis90
>>275 灯油代はいくらなのかも書けよw 灯油使うのは部屋と空気が汚れるのが嫌なんだよな
284 :
:2012/11/03(土) 00:53:23.58 ID:3V1Nlobt0
灯油は給油と換気ががめんどくさい ガスもちょっと怖い 羽毛布団で妥協
289 :
:2012/11/03(土) 00:54:19.04 ID:rc07SQaf0
石油ファンヒーターはいいんだけど燃料の補充が面倒くさすぎる
293 :
:2012/11/03(土) 00:54:44.16 ID:S9LkVlTY0
電気ファンヒーターだけどうるさいんだよなあ エアコンよりはましだけど
295 :
:2012/11/03(土) 00:54:58.23 ID:x3ufvV/f0
エアコンが最強だよな 新築の我が家の断熱性能が発揮されるわ
301 :
:2012/11/03(土) 00:57:01.42 ID:h4Eh6vbu0
火事には気をつけたほうが良い かなり危険な存在
302 :
:2012/11/03(土) 00:57:05.84 ID:XNnACtEP0
ケトルで湯たんぽ量産、これが布団ベースの攻守最強だな コタツを越える省エネコタツ化も可能だろう
305 :
:2012/11/03(土) 00:58:17.81 ID:iq4IUwYN0
ヒーター直近のあたりしか暖かくないんだよな ガスファンヒーターに変えたらすぐに暖かくなって驚いた
310 :
:2012/11/03(土) 00:59:03.41 ID:wGDzxy970
安いだけなら部屋の中に更に段ボールで1畳くらいの小さい部屋を作ってその中で生活すれば暖房はいらないだろ
317 :
:2012/11/03(土) 01:00:35.48 ID:RALvrklEO
敷き布団の上に電気毛布最強だな 湯たんぽ使うのやめたわ
319 :
:2012/11/03(土) 01:01:11.60 ID:oxPhGZiU0
部屋全体を暖めないと気が済まないってのが甘えだし、大いなるエネルギーの無駄。北海道民みたい。 部屋にいる人間が寒さを感じなければそれでいいんだよ。
321 :
:2012/11/03(土) 01:02:06.01 ID:SWxB17kt0
ハロゲンより石油ストーブの使えなさが異常 木造の広いリビングとかならいいのかもしれんが 弱方向の火力調整がきかなすぎてすぐ暑くなって 付けたり消したりの繰り返しにうんざりした
329 :
:2012/11/03(土) 01:03:40.50 ID:X+NliFuhO
エアコンが最強だわ ヒートポンプマンセー
332 :
:2012/11/03(土) 01:04:24.10 ID:dVuFh9yD0
電気代がかさむかガス代がかさむか灯油代がかさむかの違いだけだろ
342 :
:2012/11/03(土) 01:09:19.48 ID:3V1Nlobt0
電気毛布って朝起きたら体がだるくなるよな 今のは知らんけど
355 :
:2012/11/03(土) 01:14:29.88 ID:htxTPJ2p0
オイルヒーターって、他の電気ストーブと同じ消費電力なら同じだけ部屋が温まるだけ ってことは無いのか?エネルギーの法則からして消費電力同じなら結果も同じだと思うのだが。
356 :
:2012/11/03(土) 01:14:35.07 ID:vQJ2Yo+j0
コスパが全然見えてこない 一番安いのなんだよ
365 :
:2012/11/03(土) 01:17:37.43 ID:kaOzjzNEP
>>356 デロンギ使用禁止された俺にはエアコン 最近の省エネのやつ
362 :
:2012/11/03(土) 01:17:06.05 ID:wImNb4F80
部屋までガス管が来てるならいいけど、現実的に考えて 灯油ファンヒーターがベストだと思う。 電気はろくに暖かくないのにコストが高すぎる
367 :
:2012/11/03(土) 01:18:12.36 ID:ZIpIZ67v0
もっこり着込んで家の周り全力で走ればかなり熱くなる
370 :
:2012/11/03(土) 01:20:00.77 ID:8fHT4R1Q0
厚着して足元はPCの排熱やアダプタの熱で温めれば暖房なんて不要 ここ数年は一度も暖房つけてないわ
372 :
:2012/11/03(土) 01:20:49.43 ID:+Hud6+P00
ハロゲンは片側だけ暑いし部屋が温まらない エアコンはうるさいし電気代喰う ストーブ最高やで
377 :
:2012/11/03(土) 01:22:35.11 ID:kaOzjzNEP
>>372 灯油を買いに行くのがな・・ 思い切ってガスストーブにしちまうかな 危険性とか大丈夫なら ホースが外れるとか
373 :
:2012/11/03(土) 01:21:28.91 ID:n3By0Fw60
お前らはエアコン何度にしてんだ
380 :
:2012/11/03(土) 01:23:28.15 ID:zySpKID60
なんでみんなデロンギ使わないの!? アレ最強だろ
386 :
:2012/11/03(土) 01:24:15.25 ID:wGDzxy970
だから、コストは 部屋を石油で温めるのと同じくらい快適にすると 石油1に対して エアコン2.5倍、電気3.0~4.0倍、ガスは3.0倍だよ で電気代ガス代は10%上がってる
402 :
:2012/11/03(土) 01:29:12.78 ID:itzQtv6m0
>>386 目がテンの実験では石油ファンヒーターよりエアコンの方が安かったけどね ヒートポンプは外気温の影響が大きくて万能じゃないけど
391 :
:2012/11/03(土) 01:26:07.79 ID:ITm7dHsK0
今はエアコンとハロゲンでホットカーペットだけどもう少し寒くなったら ガスファンヒーターでホットカーペットになるね
393 :
:2012/11/03(土) 01:26:38.28 ID:/z3Zd+s30
一時期重宝してたら電気代が2万くら跳ね上がって死ぬかと思った
396 :
:2012/11/03(土) 01:27:26.59 ID:15ekAOrR0
そっかぁ、みんな結構使っちゃってるんだね~ 小心者の俺には無理だ
398 :
:2012/11/03(土) 01:28:45.01 ID:r8gc6eo/0
馬鹿が朝鮮人に騙されて金を捨てる マルハン、ソフトバンク、サムスン なんでも同じ
399 :
:2012/11/03(土) 01:28:57.15 ID:AkwyVFQu0
灯油はガススタに買いに行って入れる手間があるから 暇なやつしかやんねーわ
400 :
:2012/11/03(土) 01:29:01.49 ID:3V1Nlobt0
石油ストーブ禁止のところで石油ストーブ使って火事出したら重過失になるのかねえ 誰か知らんか
410 :
:2012/11/03(土) 01:36:01.25 ID:15ekAOrR0
>>400 多分火災保険はおりると思う 火災じゃなくて結露による建物の損傷やカビの発生などで補修費請求されるのが怖い
403 :
:2012/11/03(土) 01:29:42.11 ID:X+NliFuhO
エアコンは、冷媒とポンプで熱を集める為に電力を使うので熱効率がチート セラミックだのハロゲンだのめじゃないわ 寒冷地用エアコンのススメ あと風力は強一択な、風が強い方が熱交換効率が上がって燃費が良い
405 :
:2012/11/03(土) 01:30:07.64 ID:wGDzxy970
ガスは固定設置のやつ(排気は外)じゃないと危ないよ ガスの酸素消費量は強烈だよ 一酸化炭素中毒になる これは症状で無くて自分でもわからないまま意識を失う
409 :
:2012/11/03(土) 01:35:28.65 ID:kaOzjzNEP
>>405 いい情報thx エアコンでしのぐわ
406 :
:2012/11/03(土) 01:30:35.02 ID:7zPz9qzP0
あんまり使ってないヒーターをトイレに暖房ないならおけ 捗ってしょうがないぞ
407 :
:2012/11/03(土) 01:31:43.38 ID:dVuFh9yD0
寝ることもできるコタツが最強だな!
414 :
:2012/11/03(土) 01:36:48.79 ID:dSvMaPltP
スマホにカイロ機能付ければいいのに いやそんな感じのスマホがあったけれども
425 :
:2012/11/03(土) 01:45:20.85 ID:R6m8ff920
見た目が好きじゃないががもらったんで初めてフリースというのを着たんだが これはなかなか温くて良いな
426 :
:2012/11/03(土) 01:45:33.13 ID:nR5ZfDNa0
エアコンは楽でいいけど空気が乾燥するのが嫌だ 静電気がものすごい やっぱり灯油がいいわ
427 :
:2012/11/03(土) 01:45:46.23 ID:ggwps2KO0
電気毛布最強
429 :
:2012/11/03(土) 01:47:24.60 ID:fMBtcqsH0
10年前くらいに流行ったときに買ったけど あのブームなんだったんだろうな
432 :
:2012/11/03(土) 01:48:16.05 ID:X+NliFuhO
じゃあ加湿と除湿と空気清浄付きのエアコンで
433 :
:2012/11/03(土) 01:48:45.82 ID:3V1Nlobt0
エアコンはうるる加湿とかでちょっとはましになる ダメなら加湿機
434 :
:2012/11/03(土) 01:49:47.38 ID:S86MiU4B0
コンセントだけ使う器具では何が最強なんだよ
437 :
:2012/11/03(土) 01:50:14.99 ID:Qq4ZagH2O
とーほぐの山あいに住んでると石油ファンヒーター最強だわ
438 :
:2012/11/03(土) 01:50:50.17 ID:OsB/Z/dK0
北海道の工事現場とか照明と暖房の両方機能するから凄いありがたいんだよ 家庭に持ち込む奴がアホ
441 :
:2012/11/03(土) 01:53:46.39 ID:dSvMaPltP
屋外とか通気スカスカな作業場みたいなところだと 暖気なんてのは無限拡散だから、ハロゲンみたいに赤外放射か 暖気を直接浴びたほうがいいだろうな
445 :
:2012/11/03(土) 02:00:56.00 ID:UjS0Xr5M0
電気ファンヒーターがいいっぽい 部屋中あったまるしガスとか石油いらないから賃貸にはいいは
446 :
:2012/11/03(土) 02:02:46.25 ID:KSIzu6Wg0
石油暖房がコストでエアコンに勝っていても 過剰暖房になっていれば意味が無い エアコンはその点インバーターで鬼調節 灯油ストーブやファンヒーターは一定の熱量以下にすると不完全燃焼で匂いが出るし こまめに点火消火させるとそれまた臭いし 結局途中から過剰暖房のまま使って頭ボーッとしてくる、たぶん相当無駄出てる
450 :
:2012/11/03(土) 02:13:51.70 ID:3oV7OLYy0
効率から言ったらエアコン最強なんだがな 電気を熱エネルギーに変換するんじゃなくて電気で熱を輸送してるだけだし
455 :
:2012/11/03(土) 02:26:27.63 ID:S9LkVlTY0
灯油とか怖い
456 :
:2012/11/03(土) 02:26:42.05 ID:FAk/Woue0
これほど安物買いの銭失いという言葉が似合う品物もないな
458 :
:2012/11/03(土) 02:27:29.69 ID:I7/rD5Si0
こたつが最強だろ
459 :
:2012/11/03(土) 02:28:25.05 ID:u3lUQw+x0
ガス暖房には如何なの? 電力危機からガスストーブに変更を検討中。
472 :
:2012/11/03(土) 02:42:46.31 ID:FdtoIEvj0
>>459 ガスストーブ(昔からある電気使わないやつ)は安い ガスエアコンの暖房は電気代がすごい高かった
460 :
:2012/11/03(土) 02:29:02.77 ID:43762GZG0
エアコン設置できない環境で 電気系の暖房機器を設置したいのだけど 部屋を暖めるのにはどれが適してるの?
464 :
:2012/11/03(土) 02:32:28.78 ID:c1MAflcDO
マウス持つ手が死ぬほど寒いんだけど、妙案があれば賜りたい
471 :
:2012/11/03(土) 02:42:40.69 ID:tAF+Nocb0
着る毛布最強説 風呂上り直後に着るとマジに暖房が不要で捗る 北国ならワンランク上の人型寝袋もアリ
473 :
:2012/11/03(土) 02:42:57.00 ID:3I/Vc9hy0
ずっと石油ファンヒーターだったけど去年はエアコンだけで4ヶ月暮らしてみて 灯油代より随分安く済んでワロタw オマケで窓とか結露がないんでいいわ
474 :
:2012/11/03(土) 02:47:32.80 ID:ZNdp1riE0
昔受験勉強の時に足元に、って親が買ってくれたけど 電気代見てビビった親にすぐさま没収された
477 :
:2012/11/03(土) 02:54:50.79 ID:S9LkVlTY0
エアコンはうるさいしアレルギーなんで俺ダメ
481 :
:2012/11/03(土) 02:58:11.71 ID:fWyzqLE10
意外と床暖房は快適ではない。コタツ最強に一票。
関連記事
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。