4 :
:2013/11/05(火) 14:29:54.76 ID:7kj2T3n70
とオタクが激怒
13 :
:2013/11/05(火) 14:32:49.34 ID:XEZZI+HA0
自国の言葉さえしっかり使えない俺達に英語なんて無謀だろ!!11ざっけんなカス!!
25 :
:2013/11/05(火) 14:40:15.59 ID:e3CirLiq0
どうもありがとうはサンキューソーマッチが一番聞く気がする
33 :
:2013/11/05(火) 14:43:23.87 ID:KVKELhA+0
クソみたいな実例
40 :
:2013/11/05(火) 14:45:05.99 ID:p8HrnfCI0
こういう嫌味っぽい性根はエゲレス人かな
59 :
:2013/11/05(火) 14:55:00.33 ID:4qnKARL60
英語も日本で言う ヤバいヤバくねチョーうけるみたいな感じで 適当に会話してるのにな
67 :
:2013/11/05(火) 15:00:34.50 ID:CyyBBLUZ0
日本語だって「元気ー?」とか聞かれたら適当に返すだろ ロボット相手にしてるんじゃないんだから何らかの返事をすれば 相手もリアクションしてくれるって 黙るのが一番良くないと思うね
68 :
:2013/11/05(火) 15:00:50.47 ID:AjItsU/T0
英語の本あり過ぎ。なめてんじゃねぇぞ
93 :
:2013/11/05(火) 15:12:25.76 ID:/92wJsaL0
マナー講習とかああいう就活ビジネスじみた物を感じる本だな
97 :
:2013/11/05(火) 15:13:11.67 ID:5yAVjrFE0
本当にムチャクチャでワロタ なんだこの突飛な訳は
100 :
:2013/11/05(火) 15:14:02.70 ID:7VGZQvbt0
漫画とかひっぱりだしてくるやつより外人の言うことのが信憑性高いわ
106 :
:2013/11/05(火) 15:18:10.86 ID:AkvBpQiC0
日本に来て数ヶ月の中国人と会話してたら驚いた時の返答が「それは誠か!?」 だった時は噴いた
113 :
:2013/11/05(火) 15:20:58.35 ID:gtj7AH0T0
もう公用語を英語にしよう。 受験から全く役に立たない受験英語をなくせるし敬語なんでくだらんものもなくなる、通訳を雇う必要もなくなるしそれでいいよ
120 :
:2013/11/05(火) 15:27:38.54 ID:RwlGsKHC0
散々喜んでたチョンくんどうすんの?
124 :
:2013/11/05(火) 15:31:51.92 ID:MdQUUvrJ0
この本の著者って英語本馬鹿みたいに量産してるけど、全部揚げ足とりだよ 日本人が英語をできるようにしようなんて思想はゼロ でも売れてるんだろうなぁ
129 :
:2013/11/05(火) 15:37:28.71 ID:Otz5i63N0
何度かアメリカに出張してるが適当言ってても通じるし 変なコト言っても相手は日本人かくらいにしか思ってないから ビビるコタないぞ
131 :
:2013/11/05(火) 15:39:19.83 ID:BtN/2R+A0
ソース漫画かよ。アホじゃね?
142 :
:2013/11/05(火) 15:51:24.34 ID:Vy1hz5XA0
このテの「ネイティブ英語」商売はハゲと包茎に続く賤しいコンプレックス産業と化したな
143 :
:2013/11/05(火) 15:52:52.71 ID:RyVXlk4b0
こういう日本人の英語コンプレックスを煽るゴミクズ外国人て最悪だわ ナマリ大爆発のアメリカ英語で調子に乗りすぎなこいつの方が、よっぽど嘲笑の的だから 英語なんて拙かろうが、発音がヘボかろうが、伝わればいい 意図的に自信を失わせて銭儲けする悪徳エセ英語野郎は本国に強制送還しろ
146 :
:2013/11/05(火) 16:00:17.42 ID:GaKDw1Ss0
中卒高卒が「そんな日本語聞いたことねーよwww」って言ってても お前の周りで使ってないだけだろと言えるのと同じで もしかして外人講師なんてロクなのいないんじゃないか
148 :
:2013/11/05(火) 16:03:10.91 ID:Kq7M18BF0
英語なんて言葉なんだ、こんなものやれば誰だってできるようになる
149 :
:2013/11/05(火) 16:07:10.08 ID:JawoVhyd0
この管理人もまたおかしいんだよな 英語でもイギリス、アメリカ、オーストラリアで地域全然違う アメリカでも東、西でかわってくるわけだし お互いに基準にする英語が違えば違う結果になる それでも死語で片付けるのは若干厳しいものがあるか
158 :
:2013/11/05(火) 16:15:13.71 ID:Vy1hz5XA0
英語なんてもう特定の国や文化に所属するもんじゃなくて徹底的に国際語であるべきなんだから いつまでもアメリカ人やイギリス人なんかが「ネイティブ」として自分らのローカルルールを押し付けるのは間違い 一部の連中が既得権益を持つ限りは公平性を欠いてるし、真の国際語たるならもはや「ネイティブ」なんて存在しないと言い切ってしまえ クソわかりづらいスペリングも徹底的に簡素化しろ
160 :
:2013/11/05(火) 16:16:32.59 ID:Kq7M18BF0
英語を覚えるにはエロフラッシュが最高 麻雀もエロゲがきっかけで覚えたし エロスの力は絶大やで
170 :
:2013/11/05(火) 16:23:29.68 ID:C9wCHuw50
ソース漫画かよってドヤ顔でかいてるのがいるけど、一番砕けた表現採用するんだから間違っちゃいないと思うんだが
171 :
:2013/11/05(火) 16:25:04.97 ID:Vy1hz5XA0
>>170 「漫画なんて日本人の英語できる人が適当に訳してるんじゃねえの?」とか考えてる無教養なアホどもなんだろ
175 :
:2013/11/05(火) 16:28:36.80 ID:rOF5PYEx0
今の出版社は生き残りをかけてくだらないコンテンツをばらまいている。 その結果、アタリショックが起こっている。 製品のインフレだ。 市場には内容の伴わないゴミのような本が溢れ、書籍離れを引き起こしている。
178 :
:2013/11/05(火) 16:35:19.19 ID:WOdOBKGl0
黙れはないよな 仮に相手に落ち度があったとしても冷静さを欠いて黙れ!なんて日本の代表なんだからさぁ
182 :
:2013/11/05(火) 16:39:30.85 ID:fF+rMMyI0
つーか元から喋れないくせにネイティブレベルを意識するのは無駄だろう
187 :
:2013/11/05(火) 16:43:03.80 ID:gfTCeJjt0
何だそりゃ この本の著者はネイティブじゃないのか?
189 :
:2013/11/05(火) 16:44:19.27 ID:qnUKubZB0
つうか英語に限らず義務教育で習ったことなんて大半の奴が忘れてるか何にも身に付いてないだろ 英語に限らず日本人は無能なんだよ 教育の意味がない
196 :
:2013/11/05(火) 16:49:07.99 ID:4cCIWKsF0
>>189 マジでパチンカスにだけは言われたくない
190 :
:2013/11/05(火) 16:44:54.48 ID:LgK14UZp0
そら倭猿なんて語学書も読んだことない連中が「ら抜き言葉(笑)」とか「ふいんき(笑)」とか言ってるのがほとんどだろ 猿語も満足に理解できないのに英語を完璧に使おうなんておこがましすぎる
192 :
:2013/11/05(火) 16:46:22.79 ID:PwzZEjA8i
英会話教師のくせに生徒の間違いを笑うとかないわ 教師失格だろ
193 :
:2013/11/05(火) 16:46:32.66 ID:Vy1hz5XA0
この類の話題で面白いのは、「英語なんてもう国際語なんだからネイティブを追いかけなくていい。それぞれの英語があるだけ。」 という趣旨のことを言われた際に必死で反抗するのが当のネイティブじゃなくて非ネイティブの高度な学習者ばかりなこと 英語の公平な国際言語化に賛成の立場で研究してるイギリスの言語学者が論文でそうに書いていた 自分が時間を掛けて追いつかんとして身につけてきたものを否定されるんだからな 当の本人より「なりたがり」の方が執着してるのはほとんどギャグだが
195 :
:2013/11/05(火) 16:48:14.38 ID:1bfMl58k0
日本人なんだし、いわゆる教科書的な英語で良いと思うけどね
197 :
:2013/11/05(火) 16:49:13.35 ID:JvRSEluL0
日本はもう一度鎖国するしかないな
201 :
:2013/11/05(火) 16:52:36.12 ID:flf1GqhMi
また戸田なっちの悪口か
202 :
:2013/11/05(火) 16:53:06.36 ID:XBcniZD30
英語の話題になるといつもベルセルクの イシドロがガッツにお前は剣を極めてから 戦場に出るのかのくだりを思い出すわ 勉強するより英語に触れた方が早い
217 :
:2013/11/05(火) 17:36:45.67 ID:EOBfmWOL0
>>202 それはたぶん「自分は辞書や教師に頼らず日本語を習得できた」という経験的な事実に基づく誤解だよ ネイティブと非ネイティブとでは言語の修得過程が違う まぁ何を目的とするかにもよるだろうけど、理論的な理解や辞書的な知識がないと絶対どこかで躓くよ
206 :
:2013/11/05(火) 17:00:29.38 ID:xU/oWNlU0
漫画やアニメの翻訳版で抵抗してるのはなんなの? 逆に説得力なくしてるわ 普通にHow are you?は使うけどさ
211 :
:2013/11/05(火) 17:17:27.53 ID:vCL6fXeV0
真面目に読んでたのにけいおんとか出てきて読む気なくしたわ キモヲタの言いがかりかよ
220 :
:2013/11/05(火) 17:53:18.68 ID:L2xw0xn7i
このエピソードも捏造っぽいよな こんな馬鹿な話ねーわ作り話とすぐ分かる
227 :
:2013/11/05(火) 18:32:02.61 ID:ldKp8wzu0
日本人が教科書で使ってるのは明治時代の英語だからな そりゃ100年もたてば当時の言葉のニュアンスが変わってくるのは当然だろう
232 :
:2013/11/05(火) 18:50:42.40 ID:ldKp8wzu0
英語ができる日本人 → それなりにいる 日本語ができる英米人 → ほとんどいない だから日本語翻訳の仕事なんかはほとんどが日本人がやってる マーク・ピーターセンが指摘するまで日本の英語の可笑しさを 誰も認識できなかったというくらいだから日本の英語が いかにズレた感覚をいまだに持ってるかというのは推して知るべしだよ
290 :
:2013/11/05(火) 21:48:52.88 ID:9Cvj+f/W0
>>232 ピーターセンの英語もずれてるよ。ピーターセンはてアメリカ英語特有の方言を、 それこそが正しい英語だと勘違いして意味不明なこと書いてる。使役動詞の用法 なんてピーターセン自身が全然理解してないし。それを真に受けて、これが本場 の英語だ!と勘違いする馬鹿を生み出しただけ。
239 :
:2013/11/05(火) 19:01:13.67 ID:9frfywKJ0
なんだ日本人嫌いか
243 :
:2013/11/05(火) 19:06:17.07 ID:ldKp8wzu0
現代ですら白人と黒人か富裕層か貧困層かでも喋る言葉の違う言語、それが英語 日本人が明治に輸入した上流階級の喋る言葉をそのまま 今でも使ってるのが日本人 なんでイエローモンキーが貴族みたいな言葉つかってんの?プって 向こうからしたらそう思われてる
249 :
:2013/11/05(火) 19:17:43.18 ID:Vy1hz5XA0
>日本人でも、「俺の名前は~だ」って言う奴がいるか? >いねえよ >それと同じ かつて日本で「俺の名前は~だ」って言い回しが一般的に広く使われたことがあって 今でも改まった場面で使われるか? 全く違うだろアホ
250 :
:2013/11/05(火) 19:21:19.81 ID:RAkbxBnM0
剣豪タカハシて思っただけじゃないのこれ
256 :
:2013/11/05(火) 19:27:06.68 ID:ldKp8wzu0
日本の英語は受験英語が根底にあって 伊藤和夫っていう大先生が作ったルールが神のごとく持て囃されてるせいで こういうことをつい最近まで言えなかったんだよな
271 :
:2013/11/05(火) 20:22:21.98 ID:BN96rlt80
>何より、ここでセインさんは生徒の間違いを大笑いしていますが、これは英会話教師失格です。 >間違えないんだったら、誰も英会話教室なんて通いませんよ。生徒が間違えるのは当たり前。それを大笑いして、生徒を恥ずかしがらせるとは何事ですか。 漫画にマジレスかこわるい
277 :
:2013/11/05(火) 20:47:02.21 ID:xNDyLA0L0
>>271 お前って中学生の頃にあった発音の勉強バカにする口?
273 :
:2013/11/05(火) 20:35:31.53 ID:driBRBOf0
日本語の乱れを指摘される → 「うるせーな!言葉は時代とともに変化していくんだよ! お前は今でも古文使ってんのか!」 英語の誤りを指摘される → 「大変申し訳ございませんでした…二度とこういうことが無いよう 勉強させていただきます…」」
276 :
:2013/11/05(火) 20:45:35.55 ID:LV3IB3pq0
仮に変な意味に取れたとしてもシチュエーションからわかってくれるだろ
279 :
:2013/11/05(火) 20:49:45.74 ID:a9fXXmOZ0
たしかになんか小馬鹿にした内容だなぁ これ系で日本語教師の漫画本あるけど、あれは特に不愉快さはないな
281 :
:2013/11/05(火) 20:54:41.81 ID:aOHOLzvF0
漫画じゃなくて洋画で検証しろよ
関連記事
※その禁止ワードは何か?管理人にもわかりません。FC2に聞いてください。